あいさつ
校長 藤生 雅代
群馬県立藤岡特別支援学校のホームページにお越しいただきありがとうございます。
本校は、県内の特別支援学校未設置地域解消のため、地域の強い要望に応えるかたちで平成26年に県立みやま養護学校藤岡分校として開校し、翌年27年に県立藤岡特別支援学校として知的障害のある児童生徒のための学校として単独校化されました。令和7年度は小学部35名、中学部20名、高等部27名、合計82名(令和7年4月8日現在)の児童生徒が学んでいます。
令和2年夏に高等部棟が完成し、2年度末には本校として初めての卒業生を出した若い学校です。また3年度には体育館も完成しました。令和5年度には、開校10周年を迎えました。
本校は「地域で学び地域へつなぐ」のスローガンのもと、
①基礎的・基本的な学ぶ力を育成する
②健康で心豊かな児童生徒を育成する
③社会の一員として生きる力を育成する
④社会性を育成する
⑤自信と意欲を持つ児童生徒を育成する
の5つの学校教育目標を掲げ、教育活動を展開しています。
具体的には、地域の理解や協力、加えて地域の資源を最大限に生かし、買い物や公共交通機関の利用、作業学習における生産・販売といった実生活に結びついた学習活動を通して、生活に役立つ力を高めていくことを大切にしています。
そして、近隣の小中学校・高等学校等との交流活動や共同学習を積極的に行い、共生社会の実現に向けた取組にも重点をおいています。
さらに、特別支援学校のセンター的機能として、専門アドバイザー等の活動を中心に地域の特別支援教育の拠点としての機能を果たし、地域へ貢献していきたいと考えております。
今年度も、児童生徒の生活の自立と社会参加を目指し、子どもたち一人一人を大切にし、子どもたちの実態に即した適切な指導を実践してまいります。
皆様の御支援と御協力をお願いいたします。
特にありません。
〇令和8年度(2026年度)教育実習についての案内を掲載しました。
〇2025年度年間行事計画を掲載しました。
〇群馬県立藤岡特別支援学校学校評価一覧表(令和6年度版)
〇本校では、個々の児童生徒に丁寧に対応していきます。
生徒指導主事 大久保
群馬県立藤岡特別支援学校
代表メール
fujitoku-snes@@edu-g.gsn.ed.jp
※迷惑メール対策のため「@」を一つ多く表示しています。送信の際は「@」を一つ消してください。お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。
【高等部・事務部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷759番地
TEL0274-37-2009
FAX0274-24-8855
【小学部・中学部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷463番地
TEL0274-37-2011
FAX0274-37-0079
巡回指導、教育相談などのお申し込み、お問い合わせは専門アドバイザーまでお願いいたします。
TEL
0274-37-2011
FAX
0274-37-0079
E-mail fujitoku-snes01@edu-g.gsn.ed.jp
(専門アドバイザー専用)