群馬県立藤岡特別支援学校 ホームページへようこそ!!

 群馬県立藤岡特別支援学校は、特別支援学校未設置地域の解消のため、平成26年度に県立みやま養護学校藤岡分校として開校し、平成27年4月1日から単独校化された知的の単一障害、知的とそれ以外の重複障害に対応した小学部と中学部と高等部からなる学校です。

ご案内
新着
6月5日(木)に、校外学習で群馬サファリパークに行ってきました。 群馬サファリパークには、バスから動物を見るエリア、歩いて動物を見るエリアがあり、 それぞれのエリアから、たくさんの動物を見ることができました。   バスから見るエリアでは、キリンやサイなどの大型動物や、ライオンやトラなどの猛獣を見ることができました。バスにシマウマやシカが近づいてきて、「すごーい!」と子どもたちはとても興奮している様子でした。              歩いて動物を見るエリアでは、フラミンゴやカメ、チーターなどを見ることができました。ヤギに餌をあげる体験もでき、上手に餌をあげていました。                お昼ご飯は、サファリパーク内のレストランで食べました。ラーメンやチャーハン、うどんなど、あらかじめ選んだものを、みんなで美味しく食べました。  
5月29日(水)に校内学習でけやきウォーク前橋に行ってきました。 群馬藤岡駅から前橋駅まで電車で移動しました。 切符の購入では、手順表を頼りにして、ほとんど一人で切符を買うことができました。 高崎駅での乗り換え時も、黄色い線の内側を歩く、一列で歩くなどの約束を守って移動することができました。                 けやきウォーク前橋では、学級で使用する物を購入しました。さすが5、6年生! 手順表がなくても、一人で上手に買い物をすることができていました。                 お昼ご飯はフードコートで、好きな物を購入して食べました。何を食べるのか決める時には「らーめん!」 「うどん!」と嬉しそうな声が聞こえました。美味しかったのか、あっという間に完食していました。                 2学期には修学旅行があります。これまでの学習の成果を生かして、楽しく行けるといいなと思います。
6月3日に中学部生徒で「クリーン作戦」と題して校庭の草むしりを行いました。校庭の真ん中だけでなく、教室近くの花壇の草も取りました。紐の先にクリップが付いたものを引っ張り、綱引きのように抜いた生徒もいました。みんなの顔が映らないくらい、集中して草むしりができました。