体育館 フロア(体育館 ふろあ)
体育館 ステージ(たいいくかん すてーじ)
ユニバーサル花壇(ゆにばーさるかだん)
農場(のうじょう)
高等部・事務部棟(こうとうぶ・じむぶとう)
高等部・事務部棟ロビー(こうとうぶ・じむぶとうろびー)
校庭(こうてい)
小学部・中学部棟(しょうがくぶ・ちゅうがくぶとう)
群馬県立藤岡特別支援学校 ホームページへようこそ!!
群馬県立藤岡特別支援学校は、特別支援学校未設置地域の解消のため、平成26年度に県立みやま養護学校藤岡分校として開校し、平成27年4月1日から単独校化された知的の単一障害、知的とそれ以外の重複障害に対応した小学部と中学部と高等部からなる学校です。
ご案内
新着
8月4日(月)インクルーシブェスタ2025 というイベントが、イオンモール高崎とイオンモール太田にて、同時開催されました。主催は、群馬県教育委員会でした。
本校から高等部の代表生徒2名が、イオンモール高崎で行われた特別支援学校や高等学校に学ぶ高校生たちが話し合うトークセッションに参加しました。話し合われた内容は、ダイバーシティ&インクルーシブな社会や安全で住みやすい社会のあり方などについての意見交換を行いました。
本校代表生徒の2名は、初めての体験で大変そうでしたが、緊張しながらもステージ上で自分の考えを堂々と発表していました。このような体験を通して、自分の考えを周囲に伝えることで各自の自信に繋がって、それぞれの社会参加がひろがっていくのだろうと感じました。
このような活動の場に参加した代表生徒と、会場運営していただいた方々、会場にお集まりのみなさま、全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
イベント紹介チラシはこちらです→ 02 チラシ (2).pdf
トークセッションの様子
インクルーシブェスタ2025 in 高崎内のイベントパネル
6月5日(木)に、校外学習で群馬サファリパークに行ってきました。
群馬サファリパークには、バスから動物を見るエリア、歩いて動物を見るエリアがあり、
それぞれのエリアから、たくさんの動物を見ることができました。
バスから見るエリアでは、キリンやサイなどの大型動物や、ライオンやトラなどの猛獣を見ることができました。バスにシマウマやシカが近づいてきて、「すごーい!」と子どもたちはとても興奮している様子でした。
歩いて動物を見るエリアでは、フラミンゴやカメ、チーターなどを見ることができました。ヤギに餌をあげる体験もでき、上手に餌をあげていました。
お昼ご飯は、サファリパーク内のレストランで食べました。ラーメンやチャーハン、うどんなど、あらかじめ選んだものを、みんなで美味しく食べました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
緊急連絡掲示板
特にありません。
お知らせ
〇保護者・地域・関係団体の方へ
〇令和8年度(2026年度)教育実習についての申込みは終了しました。
〇2025年度年間行事計画を掲載しました。
〇本校では、個々の児童生徒に丁寧に対応していきます。
生徒指導主事 大久保
連絡先
群馬県立藤岡特別支援学校
代表メール
fujitoku-snes@@edu-g.gsn.ed.jp
※迷惑メール対策のため「@」を一つ多く表示しています。送信の際は「@」を一つ消してください。お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。
【高等部・事務部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷759番地
TEL0274-37-2009
FAX0274-24-8855
【小学部・中学部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷463番地
TEL0274-37-2011
FAX0274-37-0079
教育相談
巡回指導、教育相談などのお申し込み、お問い合わせは専門アドバイザーまでお願いいたします。
TEL
0274-37-2011
FAX
0274-37-0079
E-mail fujitoku-snes01@edu-g.gsn.ed.jp
(専門アドバイザー専用)
カウンタ
1
7
6
6
6
3
2