ブログ

中学部の学習の様子

中学部3年 修学旅行の様子

10月16日~17日に長野県に修学旅行に行ってきました。

初日は、カゴメ野菜生活ファーム富士見に行って、昼食を食べ、ジュース工場の見学をしました。前菜、ピザ、パスタをおいしくいただきました。工場見学では、タブレットを使ったり、商品ができていく様子を実際に見たりしながら学習しました。ベルトコンベアで商品が運ばれていく様子は、みんな興味深そうに見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルでの夕食は、ほとんどの生徒が楽しみにしていたバイキングでした。みんなが大好きなからあげやポテトフライ、肉団子、パスタなどのほかに、長野県ならではの蕎麦もあり、それを選ぶ生徒もいました。たくさんのメニューから、同じものを何度もおかわりする子、全種類制覇する子。好きなものを好きなだけ食べて、大満足の夕食でした。夕食後は、お土産を買いました。種類豊富な商品に目移りする生徒もいましたが、ゆっくり気に入ったものを選ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目は最初に、世界の影絵・切り絵・オルゴール美術館で、作品の見学とキャンドル作りをしました。キャンドル作りでは、見本を見てイメージを膨らませて「こんなふうにしたい」と考える生徒もいました。昼食前には気持ちのいい天気の下、白樺湖周辺を散策しました。大きな湖にはしゃぐ様子も見られました。修学旅行の締めは、大池農園でのりんご狩りでした。初めての丸かじりに挑戦する生徒や、普段はほとんど食べないりんごを「おいしい」と言って何個も食べる生徒もいました。家族へのお土産もたくさん取れました。