中学部の学習の様子
修学旅行に行ってきました。
10月12日(木)、13日(金)の両日、中学部修学旅行で栃木県方面へ行ってきました。
今年度の修学旅行は、足利フラワーパーク、ココファームワイナリーで花やブドウの栽培やそこで働く様子を見学しました。
10月12日(木)
晴天に恵まれました。
足利フラワーパーク見学
園内ではたくさんの人が働いていました。
アメジストセージがきれいでした。
園内の「マロニエ」で昼食を食べました。
家族におみやげを買いました。
ホテルに荷物を置いて、近くの吊り橋を見に行きました。
夕食を食べて、お風呂に入りおやすみなさい。
明日も楽しみです。
2日目の朝が来ました。
おはようございます。
今日はココファームワイナリーを見学します。
一山まるごとブドウ畑。こころみ学園の皆さんが開拓したそうです。
ワイン造りの説明を聞きます
ココファームワイナリーのワインの貯蔵庫。
山肌に穴を掘ってワインを貯蔵しています。
最後にココファームのブドウジュースを3種類試飲しました。
3種類ともとてもおいしかったです。
この後、昼食を摂って藤岡へ戻りました。
富弘美術館へ行ってきました!!
中学部3年生の生徒は、高崎線・両毛線・わたらせ渓谷鉄道・路線バスを乗り継いで富弘美術館へ行ってきました!乗り継ぎの多い校外学習でしたが、予定通りに公共交通機関を利用することができました!!お昼は草木ドライブインで食堂を利用したり、お土産を予算内で買ったりしました。
宿泊学習に行ってきました!
11月17日~11月18日、中学部2年生の生徒が宿泊学習に行ってきました。1日目は「ぐんま昆虫の森」「ぐんまフラワーパーク」で、生き物や植物について学びました。宿泊先は「ホテル123前橋マーキュリー」でした。2日目は、「日本絹の里」で繭玉ストラップを作ったり、「レストランリッシュ」で洋食を食べたりしました。
久しぶりの宿泊学習でしたが、参加者全員が安全に、元気に行ってくることができました。
【1日目】
【2日目】
宿泊学習に行ってきました!(中学部1年)
10月26日(木)~27日(金)、高崎方面で宿泊学習を行いました。
数年ぶりの宿泊学習で、緊張している様子も見られましたが、それぞれの生徒が目標と楽しみをもって行ってくることができました。
26日の午前中は学校で音楽レクを行い、給食を食べてからスクールバスに乗って出発!
群馬藤岡駅で降りて切符を購入。
電車内では、「静かに乗る」の約束を守って、高崎駅まで向かいました。
高崎駅近くのビジネスホテルに荷物を置いた後、高崎公園まで散歩に行きました。
楽しみにしていた動物を見られて満足そうでした。
白鳥やニホンザルなど見ましたが、近くの堀にいたたくさんのコイにも興味津々でした。
夕食はガストで食べました。
「おいしい」「うまい!」と、みんなあっという間に完食しました。
2日目。パークレーン高崎でボウリングをしました。
帰りのバス内では疲れたのか寝ている生徒もいました。
中学部3年生の様子
1泊2日で千葉東京方面に行ってきました。1日目は、東京ディズニーランド。2日目は、国立科学博物館へ行きました。感染症や天候などの不安はつきませんでしたが、元気に実施することができました☆
【高崎駅】
【マナーを守って乗車しました!】
【ディズニーランド】
【改札機も使いました!】
【テーブルマナーを守ってディナーを堪能】
【買い物学習も頑張りました!!】
【朝食バイキングにも挑戦!!】
【国立科学博物館】
【無事高崎駅まで帰ってきました!!】
特にありません。
〇保護者・地域・関係団体の方へ
〇令和8年度(2026年度)教育実習についての申込みは終了しました。
〇2025年度年間行事計画を掲載しました。
〇本校では、個々の児童生徒に丁寧に対応していきます。
生徒指導主事 大久保
群馬県立藤岡特別支援学校
代表メール
fujitoku-snes@@edu-g.gsn.ed.jp
※迷惑メール対策のため「@」を一つ多く表示しています。送信の際は「@」を一つ消してください。お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。
【高等部・事務部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷759番地
TEL0274-37-2009
FAX0274-24-8855
【小学部・中学部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷463番地
TEL0274-37-2011
FAX0274-37-0079
巡回指導、教育相談などのお申し込み、お問い合わせは専門アドバイザーまでお願いいたします。
TEL
0274-37-2011
FAX
0274-37-0079
E-mail fujitoku-snes01@edu-g.gsn.ed.jp
(専門アドバイザー専用)