中学部の学習の様子
2学期がスタート!校舎に生徒たちの笑顔が戻ってきました!!
2学期は、緊急事態宣言の発出を受け、分散登校でのスタートとなりました。分散で行われた始業式では、少人数で事前収録した動画を用いて始業式を行いました。感染症対策を講じて2学期を実りある学期にしていきたいと思います。
資源ゴミについて学習しました
中学部全体で総合学習の時間にペットボトルの再利用の流れなどの動画を見て再利用の大切さを学びました。家庭から持ってきたペットボトルのフィルムを実際に剥がして近くのスーパーの回収場所に持って行くなどの活動も行いました。
校内実習(作業学習)がんばりました
作業学習は3つの班に分かれて活動しています。2,3年生は農園芸班、マット編み班に分かれて取り組んでいます。1年生は基礎作業班として荷物の取っ手を10個組み合わせたり、紙漉き用の紙をちぎったり、ボールペンを組み立てたりと活動を組み合わせながら行っています。校内実習は6月と9月の2回、1週間続けて作業学習を行います。また、2年生になると就業体験として1日施設等に行って働く体験をしてきます。
中学部と高等部合同でサツマイモ植えをしました!!
本校農場において、作業学習の時間に中学部生と高等部生合同でサツマイモ植えを行いました!植えた品種は、「安納芋」と「紫芋」、「紅あづま」です。高等部生たちが中学部生に対し、優しくサツマイモの苗の植え方を教えてくれました!
総合的な学習の時間 SDGsから環境学習へ
2月26日、3月3日、3月12日と3回にわたり、総合的な
学習の時間で、SDGs ”Sustainable Development Goals(持続可
能な開発目標)”から、環境教育にかかわる分野の学習に取り組み
ました。
SDGs(持続可能な開発目標)という、聞き慣れない言葉に驚く
生徒たちでしたが、資源ごみの分別やゴミの種類についての説明
や動画を見る中で、清掃活動も環境問題に関係する学習であるこ
とを知ることができたようにも感じられました。
SDGsについて、NHK Eテレなども参考にして学習しました。
2月26日
環境教育の一環として、資源ゴミの種類について学習しました。
3月5日
資源ゴミの種類について確認中(アルミ)
3月5日
クリーン作戦(清掃活動)前の説明(資源ゴミの種類)
3月12日
クリーン作戦の様子(学校周辺の清掃活動)
3月12日
特にありません。
〇多野藤岡地区公立高等学校「令和7年度入学者選抜説明会」の案内を掲載しました。(中学校・特別支援学校中学部職員向け)
〇令和7年度(2025年度)教育実習についての案内を掲載しました。
〇2024年度年間行事計画を掲載しました。
〇群馬県立藤岡特別支援学校学校評価一覧表(令和5年度版)
〇本校では、個々の児童生徒に丁寧に対応していきます。
生徒指導主事 大久保
群馬県立藤岡特別支援学校
代表メール
fujitoku-snes@@edu-g.gsn.ed.jp
※迷惑メール対策のため「@」を一つ多く表示しています。送信の際は「@」を一つ消してください。お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。
【高等部・事務部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷759番地
TEL0274-37-2009
FAX0274-24-8855
【小学部・中学部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷463番地
TEL0274-37-2011
FAX0274-37-0079
巡回指導、教育相談などのお申し込み、お問い合わせは専門アドバイザーまでお願いいたします。
TEL
0274-37-2011
FAX
0274-37-0079
E-mail fujitoku-snes01@edu-g.gsn.ed.jp
(専門アドバイザー専用)