ブログ

中学部の学習の様子

性教育講話

総合的な学習の時間に、養護教諭による性教育講話がありました。今回は男女分かれての実施でした。女子には、生理時の手当の仕方の話がありました。「水着で隠れる部分は見せない・触らせない・人前で触らない」「人との『あいだ』」の話は、男女共通でした。「人との『あいだ』」では、様々なシチュエーションで相手との距離が近すぎるイラストが提示され、それを見ながら「だめ」「困っちゃう」などの発言も出ていました。人と関わる適切な距離の、「腕1本分離れる」という約束を実際に行ってみて、どのくらいの距離かを確認しました。

中学部2学年校外歩行の様子

3月4日(火)に校外歩行に行ってきました。

最初にほっともっとでお弁当を注文しました。事前にメニューと個数を伝える練習をしていたので、スムーズに言えました。お弁当ができるのを待つ間、諏訪神社に行ってお参りをしました。二礼二拍手一礼を知っている生徒も多く、お賽銭を入れてしっかりお参りができました。その後、お弁当を受け取って学校に戻りました。たくさん歩いてお腹もすいていたので、美味しくいただけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期校外学習:みかぼみらい館でプラネタリウム鑑賞

2月28日(金)におこなわれた3学期校外学習の様子です。卒業を前に3年生との思い出づくりを兼ねて中学部全員でみかぼみらい館に出かけました。移動は徒歩グループとバスグループに分かれ、徒歩グループは往復5kmほどの距離をテンポ良く歩きました。みらい館のプラネタリウムでは「ほしぞらを返せ」の映像を鑑賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

中学部 修学旅行の様子

中学部の修学旅行は10月10日(木)・11日(金)の日程で長野県方面に出かけました。1日目は高崎駅から長野に向けて北陸新幹線に乗っていざ出発。下諏訪のオルゴール記念館でオルゴールの組み立て体験をしたり松本城を見学したりしました。2日目は茶臼山動物園を散策し、お昼はすてきなランチをいただきました。2日間とも天気に恵まれて楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

 「北陸新幹線」 長野駅へ向けて出発進行!

 

 

 

 

 

 

 

「二デックオルゴール記念館すわのね」オルゴール作り、がんばったね!

 

 

 

 

 

 

 

 

「山猫亭」で1日目の昼食。

 

 

 

 

 

 

 

 

「諏訪大社 下社 秋宮」 みんなで合格祈願をしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「松本城」 景色が良いから気分も爽やか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 「リッチモンドホテル松本」 綺麗なホテル、ふかふかのベッド、気持ちよかったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「茶臼山動物園」 天候に恵まれて最高でした。

 

 

 

 

 

 

 

「松栄寿し」 贅沢なランチを満喫しました。

 

 

 

 

1・2年 宿泊学習の様子

10月3日(木)~4日(金)に、中学部の1・2年生で、1泊2日の宿泊学習に行ってきました。群馬藤岡駅から八高線で高崎駅に行ったり、高崎駅から上信電鉄に乗って吉井駅まで行ったりと、公共交通機関を利用し、移動する経験を積むことができました。切符を買ったり、ホームに停まっている電車を見たりするのも楽しかったようで、買えた切符を先生や友達に見せたり、「高崎線だ!」と伝えたりする姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レストランシャトーでは、おいしいランチをいただきました。味もボリュームもばっちりで、生徒達に大好評でした。ぐんまちゃんショップでは、それぞれ自分のお目当ての物を見つけ、購入することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 牛伏山ドリームセンターでは、同じ部屋の友達とくつろいだり、敷地内にある屋外ゲートボール場で、体を動かしたりしました。食堂でご飯を食べたり、お風呂に入ったり、友達と一緒に寝たりして、有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目は、ドリームセンターに隣接している、吉井クリーンセンターの見学に行きました。クリーンセンターの方の話を聞いたり、実際にゴミを処理している場面を間近に見たりできて「楽しかったです」という声も多く聞かれました。

 

 

 

 

 

 

中学部1・2年生の全生徒が参加でき、無事に行ってくることができた宿泊学習。さまざまな経験をすることができました。