ブログ

小学部の学習の様子

とうもろこし収穫体験をしました

7月14日に高等部の畑にて、とうもろこし収穫体験をしました。

背丈よりも大きなとうもろこし畑に躊躇する児童もいましたが、高等部のお兄さん、お姉さんが手をつないで案内してくれて、畑に入っていくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、大きく実っている物を探して、取り方をていねいにやさしく教えてくれました。

子どもたちは、大きなとうもろこしを手に、笑顔が弾けていました。

また、なすやトマトなどの野菜もプレゼントしていただきました。

自分で収穫した野菜は格別で、普段はあまり野菜を食べない子もおいしく食べられたというお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部の皆さん、ありがとうございました。

高崎駅に行ってきました(校外学習・6年生)

6月10日(金)高崎駅に行ってきました。

群馬藤岡駅から高崎駅まで電車に乗りました。

群馬藤岡に着いてから待つ時間がありましたが、切符を買ったり、椅子に座って待ったりして、落ち着いて待つことができました。電車の中では、しおりを見ながら次の予定を確認したり、車窓を見て楽しんだりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

高崎駅では、本屋さん、お花屋さん、ぐんまちゃんショップ、お土産屋さん、高崎駅のインフォメーション、図書館などに行き、それぞれのミッションに取り組みました。無事にミッションをクリアすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯は、LAB1内のシャトーで食べました。ハンバーグや、ナポリタンなど、自分で選んだメニューをそれぞれ食べました。学校とは違う雰囲気の中での食事でしたが、落ち着いて食べることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年ぶりに外食できる校外学習に行くことができました。出かけた時の約束や友だちと一緒に行動する時に大切なことを守りながら過ごせる場面がたくさん見られました。皆の成長を見ることができた大変貴重な一日になりました。

美九里東小学校と交流学習を行いました

6月30日に美九里東小学校の5年生を本校に迎え、交流学習を行いました。

全体会(顔合わせ)は、藤特の6年生が司会進行をしました。

 

 

 

 

 

その後、本校の特色や雰囲気を知ってもらうために、グループに分かれて各教科の授業で交流しました。

(低学年グループ:音楽/高学年グループ:体育/3・4組グループ:自立活動)

同じ空間で同じ授業を受けることで、少しずつ打ち解けて自然と会話をしたり一緒に活動したりする姿が見られました。終わりの時間には「もっと一緒にやりたい」という言葉もあるほど、楽しく交流ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は12月に行われる予定です。次回も楽しく活動できるよう準備していきたいと思っています。

水泳学習が始まりました

 6月20日から毎週月曜日の予定で水泳学習が始まりました。

みずとぴあ藤岡へ行って、大きなプールや流れるプールで泳ぐグループ、学校のビニールプールで水遊びをするグループに分かれて学習しています。

みずとぴあ藤岡は、写真撮影ができないので、写真は学校での水遊びの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<水泳学習が始まる前に、5・6年生が中庭掃除を行いました。>

初めてデッキブラシを使う子もいたようで、持ち方から勉強し、ゴシゴシと力を入れてこすることができるようになってきていました。子どもたちの成長に驚きました。

また、いろいろな人に「ありがとう」と声をかけてもらいました。人のために仕事をすることの喜びを少しでも感じてくれていたら嬉しいなと思います。

北部運動公園に行ってきました (校外学習 3・4組)

5月26日(木)に北部運動公園に出かけてきました。

園内にはきれいにバラが咲いていて、良い香りを楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

最後にみんなでシャボン玉をしました。

 

 

 

 

 

 

40分程度あるバス移動も落ち着いて過ごすことができ、有意義な校外学習になりました。

るなぱあくに行ってきました (校外学習・5年生)

心配された天候にも恵まれ、るなぱあくに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

高崎駅から前橋駅まで電車に乗りました。

みんなマスクをきちんとつけて、静かに座って乗ることができていました。

「次は〇〇駅」という車内アナウンスをよく聞いたり、通過する駅の様子を見たりして、電車を楽しんでいました。

ちょっとドキドキした自動改札も一人ずつ通ることができました。

 

 

 

 

 

 

るなぱあくでは、国登録有形文化財となっている木馬に乗って記念写真をとりました。乗り物は3つ選んで乗りました。みんなのお気に入りはまめきしゃ。景色を楽しみながら、全員で乗りました。

 

 

 

 

 

 

ランチはガストです。事前に食べたいものを選んで注文しました。お肉大好きな5年生は、から揚げやハンバーグを注文していました。いつもは給食でみんな同じものを食べているので、周りの人が違うものを食べているということも貴重な経験でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは1時間かけて、スクールバスで長旅です。シートベルトをきちんとして、車窓を楽しんでいました。途中飽きてしまって、どう過ごしてよいのか戸惑う姿もありました。長距離移動の過ごし方は今後の課題です。

2学期は、宿泊学習の予定になっています。このままコロナが落ち着いて、予定通りに実施できることを願っています。

校内ボウリング大会をしました。

1月28日(金)、本当なら電車に乗って高崎駅に行き、そこからスクールバスでパークレーン高崎へ、そしてお昼はガストで食べる・・・・・・そんな楽しい校外学習になる予定でした。

しかし、感染症の拡大により、残念ながら校外学習は中止になってしまいました。

代わりに、校内でボウリング大会を行いました。事前準備にも取り組み、メダルや賞状、得点表や看板を手作りしました。

よーく狙って・・・。目指せ、ストライク!

 

スペアは取れるかな?

ボウリングのボール、本当はこんなに重いんだなぁ。(パークレーン高崎さんのご厚意で、子ども用のボールをお借りすることができました。)

 

表彰式。メダルももらいました。やったー!

お昼はガストのテイクアウトメニューです。自分で選んだメニューを「ください」と伝え、お金も払いました。

大好きなメニューに大満足!いつもの給食より量が多かった子もいましたが、ペロリと完食していました。

 

電車もバスもダメ、ボウリング場もガストもダメ・・・・・・。子ども達のがっかりした顔は忘れられません。代わりのイベントではニコニコ笑顔も見られましたが、実際に行けていたらもっと楽しかったと思います。

早くみんなで出かけられる日が来ますように。

1月27日(木)校内オリエンテーリングを行いました。

1月27日(木)に校内オリエンテーリングをしました。本当は高崎駅に校外学習に出かけて新幹線を見たり駅構内を探索したりする予定でしたが、コロナ感染拡大に伴い中止になり、その代替として行いました。

学校内の特別教室を巡りながら「図書室の隣は何の部屋だろう…」とみんなで場所を確認し、地図に写真を貼りました。その学習を活かして、当日は2つの班に分かれて地図を頼りに特別教室の前に用意された新幹線のシールを集めて地図に貼っていきました。事前学習の中で、子どもたちは先生やグループのメンバーと相談をしながら巡る順番を決めたり、新幹線のシールを見つけると他の子に場所を教えたりと、それぞれ協力しあってオリエンテーリングをしていました。

また、保健室で養護の先生に、職員室で教頭先生に、「好きな新幹線はなんですか?」「乗ったことがある新幹線の名前を教えてください。」と質問をしました。その際、部屋に入るときに自分から「失礼します。」と挨拶をしたり、質問を書いた手紙を両手で持って渡したり、丁寧に先生と接する様子に成長を感じました。

オリエンテーリングの後、校外学習で利用予定だったお店からそれぞれ食べたいメニューを決め、お弁当をテイクアウトしました。相談室を「おべんとうやさん」に見立て、お金を持ってお弁当を買いに行きました。丁寧にお金をコイントレーにのせる子、おつりをもらう子、袋の中のお弁当をのぞき込む子、それぞれが楽しみながら買い物をしていました。

もちろん、教室に持って帰ったお弁当はみんなでおいしくいただきました!

11月4日 群馬サファリパークにでかけてきました

11月4日(木)校外学習

群馬サファリパークにでかけてきました。

5年生は宿泊学習の予定でしたが日帰りでの校外学習となりました。

活動的な5年生が楽しく過ごせるよう、動物とふれあい、遊園地を利用でき、公共交通機関の利用の学習もしたいと考え、群馬サファリパークに出かけてきました。近くの駅から電車にも乗りました。動物にはやさしく接することやレストラン、遊園地では順番を守ること、電車内では静かに過ごすことなどを約束してでかけました。

バス内から見る動物たちは大きくて、迫力がありました。皆、「あれ みて。」「あそこに いるよ。」

など嬉しそうに話しながらよく見ていました。

 

 

動物への餌やりでは、満面の笑みで草をあげる子や少し怖いけれど挑戦してみようとする子がいました。

 

 

レストランでは、学校でメニューを見ていたので、当日は皆すぐに食券機で購入できました。皆で食べるご飯はおいしかったです。友だちの食事が運ばれてくるまで待ってから皆一緒に食べ始めている様子を見て、1年前と比べ、成長を感じました。遊園地では、乗りたい物を相談しながら乗りました。ジェットコースターに「乗りたい!!」と一緒に乗ってくれる友だちや先生を待って、やっと乗れた時の嬉しそうな笑顔はとても印象的です。

 

学校に戻る時は、上州富岡駅から新町駅まで電車を利用しました。乗り換えや待ち時間がありましたが友だちと一緒に他の乗客に迷惑をかけないよう静かに待てました。

今回の校外学習は久しぶりに皆で出かけられた貴重な時間でした。約束したことをきちんと守れ、安全で楽しく出かけられました。そして、それぞれ課題点や今後さらに学んでいかなくてはならないことも発見できました。3学期の校外学習につなげていきたいと思います。

小学部3組・5年生校外学習

10月25日(月)に、小学部3組と5年生でみかぼみらい館のプラネタリウムに行ってきました。

事前の学習では、プラネタリウムの映像や、教室を暗くしてプロジェクターで光を映し出すとみんな興味を持ってとてもよく見ていました。

当日のプラネタリウムでは、届きそうな天井に手を伸ばしたりしながら、映像を楽しんできました。

【事前学習】

5年生のみんなでミニドームを作りました。

教室を暗くして、いろいろな光を見ました。

【バスに乗って出発】

バスに乗るのもとても楽しみです。

【プラネタリウム】

しまじろうの星座のお話を聞いてきました。