小学部の学習の様子
1、2年 学習の様子
遊びの指導で、段ボール遊びに取り組んでいます。
ボールスライダー、段ボール箱積み、段ボールトンネルなど、室内に用意された様々な遊び場の中から、自分の好きな遊びを見つけたり、教師や友だちと一緒に遊んだりして楽しむ様子が見られています。
クリスマス集会
12月10日(火)に、小学部でクリスマス集会をしました。会場はクリスマスの飾りつけでいっぱい。部屋に入るなり、みんな興味津々でした。大きな声で「サンタさ―――ん」と呼ぶと、サンタクロースが登場し、みんな歓声を上げていました。
みんなでダンスを踊ったり、「あわてんぼうのサンタクロース」を演奏したりした後は、楽しみにしていたサンタさんからのプレゼント。一人一人サンタさんから手渡してもらい、嬉しそうな表情を見せていました。
最後にサンタさんと記念撮影。とても楽しいクリスマス集会になりました。
英語に親しもう
ALTのマーク先生と一緒に英語の学習をしました。
手遊び歌「Head,Shoulders,Knees and toes」
英語の歌を聴きながら、マーク先生の動きを真似して踊ることができました。
絵本「Yummy Yucky」の読み聞かせ
イラストが分かりやすかったので、どの児童も楽しそうに聞いていました。「ヤミー」と真似して言う児童もいました。
ゲーム「好きなフルーツを食べさせよう」
「Apple」と言われた時には、りんごのイラストを見つけて、熊にりんごをあげにいきました。みんな上手に動物に果物をあげることができました。
5、6年 学習の様子
図工で、自分の写真を見ながらパーツの配置を考えて自分の顔の版を作り、その顔の版を使って版画を行いました。ローラーで色を付けたり、バレンを上手に使ってこすったりして、しっかりと色つけをすることができ、素敵な作品が完成しました。
3、4年学習の様子
図工と音楽の学習の様子をお伝えします。
図工では、お花紙を切ったり、貼ったりしてランプシェードを作りました。
見本と同じように小さくちぎります。
切ったお花紙をペタペタ貼ります。
かわいいランプシェードが完成しました。
音楽では、歌唱「いぬのおまわりさん」楽器「たぬきのたいこ」を行いました。
「わんわん」や「わからない」などマイクに向かって上手に歌えました。
カスタネットや太鼓を使用して「タンウンウン」のリズムで楽器をたたいています。
特にありません。
〇令和8年度(2026年度)教育実習についての案内を掲載しました。
〇2024年度年間行事計画を掲載しました。
〇群馬県立藤岡特別支援学校学校評価一覧表(令和6年度版)
〇本校では、個々の児童生徒に丁寧に対応していきます。
生徒指導主事 大久保
群馬県立藤岡特別支援学校
代表メール
fujitoku-snes@@edu-g.gsn.ed.jp
※迷惑メール対策のため「@」を一つ多く表示しています。送信の際は「@」を一つ消してください。お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。
【高等部・事務部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷759番地
TEL0274-37-2009
FAX0274-24-8855
【小学部・中学部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷463番地
TEL0274-37-2011
FAX0274-37-0079
巡回指導、教育相談などのお申し込み、お問い合わせは専門アドバイザーまでお願いいたします。
TEL
0274-37-2011
FAX
0274-37-0079
E-mail fujitoku-snes01@edu-g.gsn.ed.jp
(専門アドバイザー専用)