ブログ

小学部の学習の様子

3、4年生 校外学習(高崎オーパといっちょう)

新町駅から電車に乗って高崎駅まで移動しました。事前に模擬券売機を使って切符の購入の練習を繰り返し行ったので、当日はスムーズに切符を購入することができました。電車の中では、ルールを守って車窓から見える景色を楽しんだり、友達と話したりしながら過ごしました。

 高崎駅から歩いて高崎オーパに移動し、セリアに行きました。セリアでは、自分の好きな物を買うのではなく、お家の人から頼まれた物を買う学習をしました。それぞれ頼まれた物は違いましたが、自分で見つけたり、店員さんに聞いて場所を教えてもらったりして、買うことができました。

 

 

 

 

 

 

昼食は、いっちょうで食べました。自分の好きな物を頼んで、おいしく食べることができました。

1、2年生 校外学習(藤岡ボウル、ココス藤岡店)

2月1日(木)に、小学部1、2年生の校外学習で藤岡ボウルとココス藤岡店に行ってきました。

<藤岡ボウル>

 

 

 

 

 

 

 

 

ボウリングでは、自分でボールを持って運んだり、補助台に乗せて転がしたりすることができました。ピンが倒れると嬉しそうにガッツポーズをしていました。

友だちと交代したり、事前に確認した約束を守ったりして活動することができました。

<ココス藤岡店>

 

 

 

 

 

 

 

 

ココスでは、カレーハンバーグセットやラーメンセットを食べました。おいしかったようで、あっという間に食べ終わりました。学校で給食を食べるときと同じように、食事前に教師と手洗いをしたり、食事中も静かな声で教師や友だちとのやりとりを楽しみながら食事をしたりすることができました。

1年生、2年生ともに、一緒にお出かけすることを楽しむことができました。また、事前学習で決めた約束を守って、一緒に行動することもできるようになってきました。

ボウリング(校外学習)の事前学習をしました。(1、2年)

校外学習で藤岡ボウルに出かけます。事前学習として、行き先や活動内容に関するクイズに、タブレットを使用して取り組みました。正解すると「ピンポーン」、不正解だと「ブー」と効果音が鳴ります。子どもたちは「やったー」「あれー」などと言いながら、熱心にクイズに取り組んでいる様子が見られました。

小学部中学年グループ

3・4年生は「正月遊びをしよう」の授業で凧あげをしました。凧には自分の好きな絵を描いたり、文字を書いたりして模様を付けました。カラフルな凧なので、空に上がると、とてもきれいでした。タイミングによっては風が吹いていないこともありましたが、全力で走るなどの工夫をして凧あげを楽しみました。

小学部低学年グループ

今年最初の外遊びに出かけました。空は薄暗く、雪が降りそうな雰囲気でしたが、そんな暗さを吹き飛ばすかのように、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました。

3学期も寒さに負けず、皆と校庭で遊ぶ時間を楽しんでいきたいと思います。