ブログ

高等部の学習の様子

この苗の名前は?

 

種には、それぞれまく時期があります。みんなと一緒に種まきをしたかったのですか、休業中のためできませんでした。先生方がまいた種が生長しています。何の作物かわかるかな?


ヒント:地面の中にマメができるよ


ヒント:さやの中にマメができるよ。ゆでて食べるとおいしいね。


ヒント:つるがのびるよ。漢字で書くと「南瓜」

学校が始まったら、名前を確認してみよう。

 

 

農場の様子~作物が大きくなってきました~

農場の作物たちに変化が見られます。
☆変化1

まいた種が、生長しました。

みなさん、この作物の名前はなんでしょう?

☆変化2

タマネギです。

「玉」になってきましたね

☆変化3

じゃがいもの葉っぱは、

ふさふさになってきました。

学校がはじまったら、農場にいってみよう。

藤岡北高等学校から野菜の苗をいただきました

 高等部1年生は、藤岡北高等学校の皆さんと、農作業を通して交流および共同学習を行っていますが、今年は新型コロナウイルスの影響で、5月の共同学習ができませんでした。一緒に学習することはできませんでしたが、立派な苗をいただいたので農場へ植えました。

 

学校がはじまったら、管理しましょうね!

 

ルピナスの別名は?

去年、ラッカセイを植えた場所のすぐそばで、ルピナスが咲いています。

別名は「昇り藤」「立ち藤」。藤を逆さまにしたような
花姿に由来するそうです。


逆さまにしてみました。藤の花に見えるかな?

※このルピナスは、高等部新3年生が中学部時代に作業学習で育てたもです。
種が広がり、毎年この時期に花を楽しませてくれます。