ブログ

高等部の学習の様子

グループ 【一部修正・藤北高との交流及び共同学習】卒業式に胸に飾るコサージュ作り・高3

    1月29日(月)本校美術室にて、高等部3年生と藤岡北高等学校フローラルライフコース2年生との交流学習が行われました。今回の交流活動では、本校3年生が卒業式に胸に飾るコサージュ作りを行いました。

    事前に自分たちで選んで用意しておいたコサージュパーツを、フローラルライフを学んでいる北高生に教えてもらいながら製作しました。北高生たちは、日頃専門的に学んでいるだけあって、細かな作業までとても器用に、かつ、分かりやすく教えてくださり、それぞれの生徒が素敵なバラのコサージュを完成することができました。短い時間の交流でしたが、お互いに協力しながら過ごしている姿はとても楽しそうでした。

   本校の高3生にとって、卒業前のとても良い思い出になりました。本校の生徒たちは、3月1日で卒業を迎えますが、この素敵なコサージュを胸に卒業式当日も、そして卒業後も頑張って欲しいと思います。

 

 

 

 

会議・研修 性教育講演会の報告

 12月18日(月)に高等部交流ホールにおいて、小林利美先生を講師にお招きして性教育講演会を行いました。
 講演では、プライベートゾーンの話や人との「あいだ」について教えていただきました。動画で人との関わり方の悪い例を見て、腕1本分の「あいだ」を意識してどう人と関わるべきか生徒自身が考え、良い例を実演することができていました。これからもたくさんの人との出会いがある中で、人との関わり方を見直す良い機会となりました。
 講演会の進行等は、環境・衛生委員の生徒が行いました。
 お忙しい中、保護者の方にも参観していただきました。ありがとうございました。

 

 講師の小林先生からの説明(プライペートゾーンについて)

 

 ロールプレイの様子

 

気をつけたい行動についての具体的な例示

鉛筆 高等部生徒会役員選挙報告

12月15日(金)高等部において生徒会役員選挙が行われました。

立ち会い演説会ではみんな真剣に立候補者の演説を聴き、投票する候補を決めていました。

投票は即日開票され、来年1月からの新しい生徒会役員が決まりました!!

新しい学校のリーダーとして、新役員に当選した生徒にはがんばっていただきたいと思います。

1月9日の3学期始業式の日に、新生徒会役員の任命式が予定されています。

 

 

生徒会立候補者と推薦者による演説

選挙管理委員による、投票前の説明

生徒会役員選挙 投票の様子

 作業製品販売会の報告(11月28日)

 11月28日(火)高等部において作業製品販売会を行いました。感染症対策により地域の方々など一般の方に向けての販売となりましたが、たくさんの方にご来場いただき大盛況となりました。生徒も「いらっしゃいませ」と大きな声で心を込めた接客を行っていました。ありがとうございました。

 

 

 

電車 高3修学旅行報告(横浜方面2泊3日)

 高等部3年生10名(欠席者1名)は、10月18日から20日まで二泊三日で横浜へ修学旅行に行ってきました。1日目は、新幹線と在来線を乗り継ぎ、中華街へ行き、開運水族館や中華街を歩いて楽しみました。2日目は、地下鉄と徒歩でみなとみらい地区のカップーヌードルミュージアム、インターコンチネンタルホテルのランチブッフェ、三菱みなとみらい技術館、ランドマークタワーの展望台へ行き、横浜の景色やごちそうを堪能しました。そして、3日目はゆっくりホテルライフを楽しんで、28階のレストランで食事を楽しみ、横浜駅から在来線と新幹線を乗り継ぎ、保護者の待つ高崎駅へと無事に帰ってきました。
 3年生たちは2年生の頃から事前学習を始め、5月の校外学習では高崎駅集合の校外学習へ行ったり、自分たちで見学先や行き方を調べたり、レストランに電話やFAXを送ったりと自分たちで修学旅行を作り上げてきました。3日間でたくさん歩いてとても疲れたけど、たくさん笑って、たくさん食べて、大切な家族や友だちへのお土産も買えてとても良い思い出が出来たのではないかと思います!

 これからも残り少なくなっている藤特での学校生活をみんなで楽しんで欲しいと願っています。 

 横浜開運水族館にて撮影 

 

 横浜中華街散策

 横浜コスモワールド前にて撮影

 

 横浜カップヌードルミュージアムにて撮影

 三菱みなとみらい技術館にて撮影

 三菱みなとみらい技術館にて2

横浜ランドマークタワーにて撮影

横浜ランドマークタワーにて撮影2

藤岡市の花と緑と笑顔あふれるまちづくり事業「子どもたちに花を届ける活動」への参加について

 藤岡市が2021年から「花飾りを通じたまちづくり」を目指し「花と緑の笑顔あふれるまちづくり事業」を進めています。

 今年度は、その一環として希望する市内19の保育施設に230鉢の花を植えたプランターを配布する計画があります。このうちの100鉢は藤岡特別支援学校の生徒が植え付けたものです。藤岡市の依頼を受けて、生徒たちは市が提供した花や土を使い、自分たちの手で秋が見頃のビオラをプランターに植えました。高等部の生徒や中学部の生徒が協力してプランター100鉢を植え付けました。

 群馬県藤岡市内の子どもたちに花を身近に感じてもらおうと、高等部の生徒が市内の保育施設を訪れ、ビオラのプランターを手渡しました。

 10月5日には、代表の生徒たちが園児に直接手渡し、一緒に写真を撮るなどして交流しました。高等部代表の生徒5人が花を届けたのは、市内の「くまの幼稚園」と「ひかりこども園」を訪問しました。10月12日には、「美九里東保育園」と「ナースリープレスクール」への訪問を予定しています。 

 このような活動に参加するなかで、生徒たちは地域社会とのつながりを意識して、地域社会とのつながりを体感することができました。

 

群馬テレビニュースの動画へのリンク → https://www.youtube.com/watch?v=d_3fjlPjdBs

くまの幼稚園へのプランター配布

 ひかりこども園へのプランター配布

 

       

群馬県特別支援学校高等部体育大会壮行会について

 10月6日に行われる群馬県特別支援学校高等部体育大会に向けて10月5日に壮行会が行われました。


 代表選手は、放課後に校庭や体育館で競技の練習をしてきました。代表選手達は大会に向けて意気込みを発表することができました。教頭先生から激励のお言葉をいただき、「がんばるぞ!!」という気持ちをより高めることができました。最後は、高等部の仲間達から「フレーフレー藤特!」のかけ声に合わせてエールをもらいました。

  

  代表選手が語る抱負(1)

  

  代表選手が語る抱負(2)

  

  代表選手へのエール!

高1 宿泊学習報告

9月28,29日に高等部1年生の宿泊学習が行われました。

1日目は、まついだ森の家でピザ作りや音楽体験、夜にはみんなで花火をして楽しみました。

2日目は、班別で高崎駅周辺を散策しました。

それぞれの班ごとに、事前学習で調べたお店に行って、お昼を食べたり、買い物学習をしたり計画通りに行動することができました。2日間とても充実した時間を過ごすことができました。

 

晴れ 夏休み中の作業学習(農業)の報告  秋野菜の植え付け準備で種まきをしています!

 

 

 夏休みが7月21日から始まりました。本校の夏休みは、8月28日までの長い休みとなっています。

 その期間にも高等部では、2学期の準備として作業学習を実施しています。今年度は、夏休み中に4日間実施しています。自主的に作業活動に参加できる生徒が、夏休み期間中に秋野菜の種まきに取り組んでいます。

 参加した生徒達は、秋野菜(ハクサイ、ブロッコリー、カリフラワーなど)の栽培管理について、種まきから、苗を育て、夏の暑い時期から取り組んでいることを、体験的に学んでいます。

 今年度の秋野菜の植え付けでは、今年度導入された野菜の定植機が活躍することと思います。生徒達も、野菜の定植機を使った作業学習について楽しみにしているようです。 

 

左側 手押し式の自走型草刈り機  右側 野菜の乗用定植機 

 

 

 

 

1学期終業式・学部集会について

 7月20日(木)に1学期の終業式がありました。今回、体育館の改修工事のため、小中学部棟と高等部棟で分かれて実施しました。

 高等部棟の生徒たちは、リモート中継で小中学部棟で行われている終業式の様子をテレビモニター越しに見つめながら、静かに参加していました。

 1学期終業式の終了後、高等部主事と生徒指導主事から、夏休みに向けた生徒向けの話がありました。夏休み明けには、校内実習や現場実習が控えています。

 特に高3の生徒達は、進路選択を確実なものにするために、2学期の取り組みが重要になることを伝えました。

 2学期夏休みの長い期間を、健康にすごして、元気に2学期に登校できることをお互いに約束して、高等部の学部集会を終えました。みなさんと、元気に再会できることを願っています。

夏の販売学習の報告

 7月5日、6日に高等部棟キャノピー下において高等部の作業製品販売会を行いました。

 両日ともたくさんのお客様に来校いただき、生徒達の「いらっしゃいませ」などの元気な声がキャノピー下に響いていました。2日間とも大盛況でした。

 

 

 

 

 

 また、7月10日は藤岡市立西中学校に、12日は藤岡市立北中学校に出向いて作業製品販売会を行いました。両校とも生徒さんや先生方にたくさん買っていただき、高等部の生徒達もとても嬉しそうでした。

 販売学習は、本校の生徒の学習活動について、地域の皆様や、中学校のみなさんに知っていただく大切な機会です。今後もこのような学習機会を、大切にしたいと思います。

藤岡市立西中学校での販売活動の様子

 

ぐんまアビリンピック2023出場

7月1日(土)にポリテクセンター群馬(高崎市山名町)で第21回群馬県障害者技能競技大会(ぐんまアビリンピック2023)が開催されました。本校からはオフィスアシスタント競技部門に高等部の生徒4名が出場して、「配布物の作成」や「郵便物の仕分け」などの作業技能を競い合いました。結果は、嶋田真彩さんが銀賞、浅見来奈さんが銅賞、武田友美さんが努力賞と3名の選手が入賞を果たすことができ、初出場の折原隆斗さんも最後まであきらめず奮闘を見せました。5月から放課後練習を始めて、大会前には高等部での壮行会を行い、大会本番に臨みました。大会終了後には報告会を行い、健闘をたたえ合いました。学校の代表として出場した選手たちを誇りに思います。来年度もぜひ、アビリンピックの県大会と全国大会にチャレンジして下さい。

アビリンピックオフィスアシスタント競技の様子(1) アビリンピックオフィスアシスタント競技の様子(2)
アビリンピック壮行会 アビリンピック報告会
 
代表選手4名  

学校 令和5年度第1回校内実習と第1回現場実習について (R5高等部学部だよりから引用)

 

           

【質問1 校内実習は何のために行っているのでしょうか?】

 校内実習とは、卒業後の社会生活を体験的に学ぶために、授業時間の多くの時間を作業学習(働く活動)に変更して行う学習活動です。

 本校の高等部では各学期に各2週間、中学部では年間を通して1週間を2回校内実習を実施しています。

 

 高等部卒業後の進路先である会社や障害者支援施設では、学校の時間割とは異なる日課で活動しています。校内実習は、学校と進路先での活動についての違いを知り、卒業後の生活を想像しながら生徒自身が働き方                        や考え方等を身につけていくことを目標にしています。

(上記の画像では、校内実習で収穫したタマネギを販売できるように調整したり、染色作業を行っている様子です)

 

                         
 校内実習では単に活動時間が長くなることに慣れるだけではなく、学校生活の終了した後に社会人として大人の人々の中で働いたり、創作活動をして過ごすことを想像しやすいように学習活動を計画しています。

(上の画像では、1日の作業活動の終わりに作業日誌持参で報告を行い、生徒は「藤特コイン王冠」を獲得します!)

 

 

【質問2 現場実習は何のために行っているのでしょうか?】


                         

 現場実習は、最近中学校や高校、大学などで行われているインターンシップと似ている学習活動です。

 社会に出る前に、実際の職場で働くことや施設で活動することはとても有意義な活動になります。

 現場実習先での体験で、生徒は自分の適性ややりたいことに気づいて、生徒やご家族が願う進路希望を一部修正しながら、進路実現に向けていろいろな話し合いを行い、次回の現場実習先選びを行います。

 本人の思いを中心に、ご家族と関係機関をつなぎながら、進路希望の実現に向けた学習活動が現場実習です。学級担任や進路指導主事が、進路実現のお手伝いをしています。校内実習や現場実習が終わった後に、PDCAサイクルを考えながら、いろいろなことを話し合って次回の校内実習や現場実習の計画に活かしています。そして、生徒一人一人の希望する進路実現をめざしています。

(画像は、就労継続支援B型事業所での作業活動の様子です)

             
【回答 校内実習と現場実習は、生徒一人一人の進路実現のために行っています!】

令和5年度1学期校外学習報告(高等部3年)

 高等部3年生は校外学習でJR高崎線を利用。日本銀行前橋支店で金融の役割や機能を学び、一億円の重さを体験。

 その後、パーラーレストランモモヤで昼食を楽しみました。

 午後の活動では、生徒達が調べ学習で見つけたJR前橋駅前の「ENNICHI(前橋縁日)」の見学を行いました。プロジェクションマッピングを活用した各種展示を驚きながらも、楽しんでいました。

 これらの活動を通じて社会性が向上し、修学旅行への準備も進行中です。

   

高等部1年生、JRC登録式に参加

藤岡特別支援学校高等部1年生の生徒が先日、日本赤十字社(JRC)の登録式に参加しました。これは生徒たちがコミュニティへの貢献と社会参加を体験する重要な一環です。

登録式では、生徒たちは地域社会への貢献の重要性と自身の役割を学びました。

登録式の最後には、クラス代表が立ち上がり感謝の言葉を述べました。

今後も生徒たちはJRCの活動に参加し、社会への奉仕を続ける予定です。藤岡特別支援学校は、このような活動を通じて生徒たちの成長と地域への貢献を期待しています。

晴れ 5月11日(木) 藤岡北高校との交流及び共同学習 (野菜苗の植え付け体験)

 5月11日(木)に、藤岡北高校 生物生産科 バイオビジネスコースの3年生が来校して、本校の児童生徒との交流及び共同学習を行いました。今年度は、本校からは小学部や中学部からも、児童生徒の参加がありました。

 好天にも恵まれ、終始和やかな雰囲気で、交流活動を行うことができました。次回の活動は、2学期を予定しています。

令和4年度に藤岡北高校ガーデニングコースの生徒さんたちと共同で製作した東屋が、休憩場所として役立っています。

 

野菜の植え付け作業の様子

 

 

 

お祝い 第3回高等部卒業証書授与式、精勤賞の授与、同窓会入会式について

 高等部3期生の卒業証書授与式が、令和5年3月1日(水)に挙行されました。

 会場は高等部棟交流ホールで行われ、来賓のPTA会長様や保護者の方々の参列をいただき、

在校生や教職員は2階から参列しました。

 本校高等部3期生の卒業生8名が卒業し、卒業生は一般事業所(会社)や障害福祉サービス

事業所などの進路に進みました。

 それぞれ進路先は異なりますが、卒業生の全員に本校同窓会に入会していただいたので、卒業

後も同窓会活動などで、今後も本校との係わりをもっていただけたらと思います。

 卒業おめでとうございます。

卒業証書授与

 校長式辞 

来賓祝辞(PTA会長 様より)

在校生代表の送辞

在校生代表の送辞

卒業生代表の答辞

卒業生代表の答辞

いただいた、祝電(お祝いメッセージ)

いただいた、祝電(お祝いメッセージ)

3年間精勤賞の授与(対象 1名)

同窓会入会式(録画による同窓会長さんのあいさつ)

卒業式、精勤賞の授与の後に行われた、同窓会入会式の様子(録画による同窓会長さんのあいさつ)

【主権者教育】GACHi高校生×県議会議員~政治を知らなきゃソンをする!~について

 12月20日(火)本校体育館にて、GACHi高校生×県議会議員~政治を知らなきゃソンをする!~を行いました。

 群馬県議会銀である、穂積昌信議員と鈴木敦子議員に来校していただき、政治について○×クイズなどを交えながら分かりやすく解説していただきました。

 本校高等部の生徒たちとのガチ意見交換のコーナーでは、学校への通学に関する質問から、議員さんの好きなものをお伺いする質問まで、様々な質問がありましたが、どの質問に対しても丁寧にお答えいただき、生徒にとって大変貴重な時間となりました。政治の世界が、身近な問題に繋がっていることを、生徒たちは感じ取れていたようでした。

 

 穂積昌信議員による趣旨説明

 

 

  鈴木敦子議員による質問への回答の様子

 

  

  生徒代表による謝辞とお礼の品(生徒が育てた野菜)の贈呈 

 

選挙出前授業(主権者教育)について

 12月9日(金)本校体育館にて、藤岡市の選挙管理委員会の方々をお招きし、高等部全員と保護者の方々で選挙の出前授業を受けました。

 選挙管理委員会の方からお話を聞いたり、実際の投票所と同じ物(記載台や投票箱)を体育館内に設置し、生徒一人一人が模擬選挙投票を行ったりしました。

 生徒たちは、本当の投票さながらに、入り口より入場し、入場券を渡して投票券を受けると、記載台で投票する人を選んで記入したり、代理の方に記入してもらったりして、投票箱へ投票することができました。

 

  全体説明の様子(保護者の方々の見学もありました)

 

 藤岡市選挙管理委員会の方より、投票についての説明

 

模擬投票の様子(本校体育館にて)

性教育講演会が行われました

   12月1日(木)本校体育館にて「令和4年度 性教育講演会」を行いました。
   当日の生徒達は、積極的に性差について答え、教員が行った悪い例のロールプレイングに対しても何処が悪かったか、自分たちなりの言葉で伝えて良い例も演じてくれました。普段、人前に出ることが苦手な子も挙手をして参加をするなど、講演会を楽しみながら理解をして学んでいけたようです。
    当日、進行に関わってくれた保健委員の子ども達も前日からの緊張を感じられないほどとっても上手に進行をしてくれました。また、高等部の保護者からは3名、小中学部からも保護者3名が来場され公園に参加されました。ネット配信でも、視聴された方も確認できました。保護者の皆様の関心の深さが感じられました。

講師の小林先生

会場の様子(本校体育館にて開催)

保健委員による講師の小林先生へ、感謝の言葉等

 ロールプレイングによる学習のようす

eスポーツ体験が行われました

eスポーツ機構JESPO様主催のeスポーツキャラバンが本校を会場に開催(全3回)されました。

普段の学校生活ではなかなか体験できないゲームを使った競技に生徒たちは熱心に取り組みました。

友達を応援したり楽しく競ったりと貴重な体験ができました。

全生徒が始めた時よりも良い点が取れるようになりみんなで楽しめました。

 

 

 

 

藤岡工業高校との交流がありました

 高等部1学年(7名)が、藤岡工業高校機械科3年生(9名)との交流を行いました。
 主に、事前に準備していただいたキーホルダーやコースターを組み立てる活動を行いました。オリジナルのキーホルダーや、精巧な模様のコースターを大事に扱いながら、完成させることができました。
 また、藤工の生徒とも作業を手伝ってもらったり談笑したりしながら交流を深めることができました。工業高校の実習室で活動することは、全員初めての経験でした。事前に準備をして時間的な余裕を持ち臨んだので、よい交流になったと思います。今後も両校で相談しながら、今後の交流を進めていきたいと思います。

 

 工業実習体験➀ キーホルダー製作

工業実習体験② コースターの製作

工業実習体験の様子③

 参加した両校生徒で集合写真を撮影!

ピース 第42回全国アビリンピック出場報告

 11月4日(金)~6日(土)、千葉県の幕張メッセで第42回全国アビリンピックが開催されました。

 各都道府県を代表する選手たちによりパソコン、ビルクリーニング、木工などの競技分野で熱戦が繰り広げられました。本校の高等部からは2年の嶋田真彩さんがオフィスアシスタント部門に出場しました。

 全国から集まった38名のオフィスアシスタント部門代表選手の中で「配布物の準備」や「発送書類の封入」などの作業技能を競い合いました。残念ながら嶋田さんの入賞はなりませんでしたが、全国から集まった強豪選手を相手に大健闘をしていました。嶋田さんの出場を機に多くの生徒がアビリンピックに関心を持つようにもなりました。

 大会に出場した嶋田さんはもちろんのこと、他の生徒のみなさんも来年度もアビリンピックの県大会と全国大会にチャレンジして欲しいと思います。

オフィスアシスタント競技会場入口にて撮影

オフィスアシスタント競技会場全景(会場 千葉市 幕張メッセ)

本 令和4年度 公益財団法人日本教育公務員弘済会 読書活動助成金交付式について

 公益財団法人日本教育公務員弘済会群馬支部より、県内新設4校の高等部に「読書活動助成」を実施していただけることになりました。日本教育公務員弘済会群馬県支部 支部長の鵜生川様をはじめ3名皆様をお迎えして、交付式が9月16日に行われました。支部長の鵜部川様より、読書活動助成の説明を中心にご挨拶をいただきました。

 今回の読書活動助成により、1学期中に生徒から図書・書籍の購入希望や職員からの推薦図書を集約し、10月に117冊の図書・書籍を購入することができました。

 新たに購入した図書・書籍を活用して生徒の読書活動の充実をはかったり、進路学習や自己理解学習などに役立てたりしていきたいと思います。今回の読書活動助成につきましても、大変お世話になりました。

公益財団法人日本教育公務員弘済会 群馬支部長 鵜生川様からのあいさつと趣旨説明

贈呈式の様子

生徒による購入図書の確認作業➀

確認作業②

出張・旅行 高等部2年生が宿泊学習に行ってきました!

 9月21日~9月22日、高等部2年生の生徒が宿泊学習に行ってきました。行き先は「高崎市街」「甘楽ふるさと館」「富岡製糸場」で様々な体験活動を行ってきました。

〇バスや電車を使って高崎駅まで行く。

〇お店に行って昼食を食べる。

〇仲間といっしょに行動する。

〇群馬県の良い所を知る。

という目標をかかげ、事前学習では公共交通機関の利用について学習したり、高崎市街の調べ学習、富岡製糸場について学びました。

 当日の出発前は、初めての体験も多く緊張している生徒も多くみられましたが、学んできたことを1つづず体験する中で安堵と達成感の笑顔もたくさん見られました。

トランプ大会

公共交通機関の利用

名勝楽山園

お土産選び

世界遺産センター「セカイト」

 

富岡製糸場

令和4年度 高等部3学年修学旅行

 10月12日(水)~14(金)、高等部3学年の修学旅行を実施しました。3日間とも天候に恵まれ、予定通りの活動を行うことができました。ぶどう狩り、バーベキュー、釣り体験、川場田園プラザでの研修、ホテルでの食事、月夜野びーどろパークでのガラス製作体験、バスや電車の乗車体験など、楽しみながら学習を行ってきました。
 また、体験や研修を行った先々で、「生徒の皆さんの学習になるように」と、とても親切にしていただき、旅先で出会った皆様の温かさを実感することもできました。
 今回の旅行に関わった全員の方に、感謝申し上げます。

ぶどう狩り。とっても美味しいシャインマスカットが採れました。

釣りセンターで皆でバーベキュー。たくさん食べました。

 

釣った魚を自分たちで捌いて、塩焼きにして食べました。

川場田園プラザで、「雪ほたか米」についての研修や、
ライスセンターの見学、チーズやヨーグルトの製品についての研修、ビール工場の見学等を行いました。

宿泊先での様子

 

 

お祝い アビリンピック全国大会 オフィスアシスタント競技で本校の嶋田さん出場決定!

 11月4日から千葉県の幕張メッセで開催される第42回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)のオフィスアシスタント競技部門に本校の高等部2年嶋田真彩さんが出場することが決まりました。嶋田さんは7月に行われたぐんまアビリンピック2022のオフィスアシスタント部門で金賞を獲得し、群馬県代表に選ばれました。

 

 また、この大会では3年の栗原琴音さんが銀賞、2年の武田友美さんが努力賞という好成績をあげることができました。群馬県代表の嶋田さんは全国大会に向けて更なる研鑽を重ねています。全国大会本番での健闘に期待をしています。

 

本校代表選手と校長の集合写真

ぐんまアビリンピック2022の様子 
7月2日(土)ポリテクセンター群馬(高崎市山名町)

 

代表選手壮行会での選手宣誓の様子(右側が嶋田さん)

 

壮行会の様子 

 

 

 本校高等部棟前の全国大会出場をお知らせする横断幕

出張・旅行 高等部1年生が宿泊学習に行ってきました!

 

 9月29日~9月30日、高等部1年生の生徒が宿泊学習に行ってきました。行き先は「まついだ森の家」で、貸し切りのペンション内で様々な体験活動を行ってきました。

 事前学習から楽しみにしていたピザ作り体験や、初めて見たり演奏したりする楽器がたくさんあった音楽体験など、全員が楽しむことができる体験をすることができました。


 帰りはJR信越本線に乗車し、事前学習で購入したSuicaを全員が使うことができました。初めてのことが盛りだくさんの宿泊学習でしたが、学年全員で楽しく安全に行ってくることができました。

ピザ作り体験の様子➀

 

ピザ作り体験の様子②

 

音楽体験の様子➀(講師の方にご指導いただいて、みんなで盛り上がりました♪)

 

音楽体験後に講師の清水先生を囲んで集合写真???? (みなさん、楽しそうですね♪)

 

夕食の様子(おいしい料理で、みんなが無口になってしまいました。笑)

 

高等部1年生全員が、Suicaを使ってJR信越線に磯部駅から乗車して高崎駅まで移動しました。????

藤岡北高等学校ガーデニングコースとの交流および共同学習について

 3月14日(月)に、藤岡北高等学校ガーデニングコースの2年生(4名)と、

本校の高等部2年生(6名)との交流及び共同学習を実施しました。

 今年度から、環境土木科ガーデニングコースの生徒のみなさんが「課題研究」

という学習活動の中で、本校の農地を藤岡特別支援学校の私たちが学習活動を行

いやすいようにと、作庭(ガーデニング)に取り組んでいます。その際には、持

続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の目標を意識しな

がら、作庭計画を立案していただきました。

 今回、来年度に向けた作庭計画について、リモートにより話し合いを行いまし

た。藤岡北高等学校ガーデニングコースのみなさんからの提案資料を基に作庭方

針を確認しました。来年度、1年を通して協働しながら本校の農地を整備してい

きます。仮称「憩いの森(いこいのもり)」を、両校の生徒が協力しながら作り

上げていきます。今後もホームページで、その進捗を報告したいと思います。

 

 リモートでの打合せの様子 藤北高から提案された資料を基に、話し合いを行いました。

  提案された図面と資料(参考)

 

第4回避難訓練(不審者対応)が行われました。

全校で、不審者対応訓練が行われました。

「児童・生徒の安全確保の方法・教職員の組織体制」

などを確認しました。

児童生徒は、校内放送や近くの教員の指示を受け、落ち着いて行動することができました。

これからも、安心安全な環境を守り、楽しい学校生活を送れるよう取り組んでいきます。

第2回校内実習を終えました!

 1月17日(月)~28日までの2週間、高等部1、2年生と3年生3名が校内実習を行いました。登校後、朝礼をした後すぐに作業を開始し、午前中2時間半・午後1時間半の作業を時間いっぱい取り組むことができました。生徒たちは、時折疲れを見せながらも、教師や級友同士で励まし合いながら、「農作業」「染色作業」「受託作業」を頑張りました。2週間の実習を終えた生徒たちは、それぞれの目標を達成した充実感で、自信に満ちたたくましい顔つきをしていました。

寒い中でも協力して農作業を行いました。

冬野菜の収穫作業

ベンチ作りにも取り組みました。

受託作業では、箱詰め作業も手早く正確にできるようになりました。

染色作業の染め工程

雪花染めに初挑戦しました。

JRC(青少年赤十字)登録式の報告

 令和3年度から、藤岡特別支援学校高等部では生徒会活動の一部として、高等部全員が青少年赤十字

(JRC)活動に参加することになりました。JRCの登録式が遅れていましたが、1月13日に感染

症対策を講じながらJRC登録式を開催しました。

 当日は、日本赤十字社群馬県支部より、群馬県青少年賛助奉仕団指導講師である河田敏江様をお招き

して、JRC活動の精神や内容についてわかりやすく説明していただきました。今まで体験してきたい

ろいろな学習が、JRC活動ど共通することが紹介され、JRC活動が特別な活動ではないことに気づ

いた生徒もいたようです。

 本日のJRC登録式を終えて、藤岡特別支援学校高等部におけるJRC活動について、生徒会活動の

 一部として生徒会役員を中心として高等部生徒全員で取り組んでいくことが確認できました。

JRC活動説明 

青少年赤十字活動への代表生徒の署名(ちかい)

JRC章の授与

お礼の言葉

JRC登録式(生徒会役員と指導教師との事前打ち合わせ)

高等部3学期始業式および生徒会任命式・退任式について

3学期が1月7日(木)から始まりました。

始業式は小中学部棟をリモートで結び、高等部は別会場で開催しました。

その後、高等部では生徒会役員の退任式と任命式を行いました。

旧役員は、1年間の役員としての仕事を終えた挨拶をして退任となりました。

そして新役員は、校長より任命を受け、役員としての挨拶をしました。

これから1年、頑張ってほしいと思います。

旧役員の退任挨拶 前生徒会長より

旧役員の退任挨拶(退任する 前生徒会長)

新役員任命書を校長先生からいただきました。

新役員任命②

【高1年】藤岡北高との寄せ植え交流

2回目の藤岡北高校の生徒との交流が行われました。

1学期は、本校の農場にて、藤北高のバイオビジネスコースの生徒と先生を迎えて野菜苗の植え付けをしました。

今回は、その時の思い出を胸にワクワクしながら藤岡北高校へ!

冬花の寄せ植え交流を楽しみながら行いました。

性教育講演会について

 12月2日(木)に高等部交流ホールにおいて、大原スポーツ公務員専門学校 高崎校の小林利美先生を講師にお招きし、性教育講演会を行いました。

 小林先生から、相手が誰であっても、腕1本分の「あいだ」をあけることや、自分を守るための合い言葉「いかのおすし」について教えていただきました。

 職員によるロールプレイで悪い例を見た時には、「どこがいけなかったのか、どのようにしたら良いのか」を生徒自身が考え、実演することができていました。

 講演会の進行は生徒会や保健委員の生徒が行いました。練習を重ねていたので、当日も落ち着いていて立派でした。お忙しい中、保護者の方にも参観していただきました。ありがとうございました。

適切な距離感は、「腕一本分 離れましょう」

「いかのおすし」が合い言葉です。

正しい人との係わり方(距離感)について。ロールプレイを行いました。

 

講演後、講師の小林先生へ、作業学習で栽培した野菜類をプレゼントして喜ばれました。

東中学校で野菜の販売学習を実施しました!

 11月30日(火)に、高等部の生徒たちが、自分たちが育てた野菜を持って高等部棟のお隣りにある藤岡市立東中学校へ販売学習に行きました。

 はじめは緊張していた生徒たちでしたが、白菜などの野菜が次々に売れて東中の先生たちに喜ばれると、元気な声で「ありがとうございました!」と挨拶をしたり、お金の受け渡しをしたりと活躍していました。これからも、継続的に野菜の販売などを通じて東中学校との交流を深めて行けたらと思います。

東中学校の職員室で先生方向けに販売しました。

本日の販売分は完売しました~!

短歌・俳句教室

1年、2年生向けに、外部講師の丸山様に来校いただき『俳句と短歌』についてご講演いただきました。

1年生沼さんの俳句を基にした、わかりやすい説明をしていただきました。

『感動や発見を自分の言葉で歌に詠む』事の大切さついて学ぶことができました。

生徒達が考えた短歌は上毛新聞社に送り、選ばれた場合は、上毛新聞にも掲載されます!

バス 令和三年度修学旅行 高等部三年 「♨渋川市伊香保方面へ行ってきました!」

 10月22日(金)に、渋川市伊香保方面に日帰り修学旅行へ行ってきました。

 旅行では、3年間の学習と卒業後の生活を考え「友達と協力する気持ちや思いやる気持ちを持つ」など三つの目的を掲げました。

 学校を出発する頃は泣き出しそうだった空も伊香保に着いた時は晴れ間がのぞき、三百六十五段の石段を元気に登ることができました。伊香保神社で旅行の安全をお願いした後射的や足湯を楽しみました。昼食は伊香保名物の水沢うどんを天ぷら付きで堪能。

 午後は、おもちゃの博物館で懐かしいおもちゃや人形、大きなテディベアを見たり、キューピー人形の絵付け体験を楽しみました。地球屋ハルナグラスでは、万華鏡とサンドブラストの二班に分かれて創作活動を行いました。日帰り旅行でしたが、充実した楽しい修学旅行になりました。随所に、生徒達が友達と協力する気持ちや思いやる気持ちが感じられた良い行事となりました。

 

 伊香保温泉の石段にて集合写真

伊香保温泉の石段街にて②

 伊香保温泉で足湯♨

 温泉街の風情を楽しみました。(射的体験)

 名物 水沢うどんの昼食に舌鼓

 

 ハルナグラスで体験学習

 

 

令和3年度 第1回校内実習が始まりました! 

 一人一人の社会参加に向けた取り組みとして、作業学習という学習活動に、週8時間取り組んでいます。

 日頃の成果を試すために、普段の授業を作業学習に置き換えて、働く活動中心の校内実習という学習期間

を設けています。今年度も、感染症対策を講じながら、6月7日から6月18日までの2週間取り組みました。

 1年生にとっては、1日の授業の多くが作業学習に置き換わることが大変な様子も見られましたが、少し

ずつ働く力や態度を身につけつつある様子が見られました。

 2年生や3年生にとっては、1年生の良き見本として校内実習に取り組み、同時期に行われる現場実習で

の力試しとなっていたようです。

校内実習前の朝会と朝のラジオ体操(働く前に心と身体を整えます)

染色作業にも取り組んでいます。

 

 

【高等部2年生】校外学習に行ってきました!!

校外学習の目的「公共の施設でマナーを守って活動する。」
「自然に親しみ、地域社会に対する誇りと愛情を育む。」

5月14日(金)に、ふじの咲く丘、庚申山総合運動公園へ行きました。

30℃近くあった暑い日でしたが、適宜水分補給をしながらバドミントン、フリスビー、ダンスなどをして体を動かすことができました。

昼食は、前日に電話注文をしてあったガストのお弁当を食べました。

生徒たちで分担して注文しましたが、緊張して電話したかいもあり、食べたいお弁当をおいしく食べることができました。

 

ステージの上から友達を呼んでいます。 好きなジュースを買いました。 海老といかの海鮮あんかけ焼きそばを注文しました。

 

 

 

今年度も藤岡北高との交流が始まりました

 今年度も藤岡北高校との交流及び共同学習を、感染症対策を講じながら進めています。

 共に、農業を学ぶ高校生として、同じ活動を通して学び合いを深めています。

 

本校の農場にて、藤北高のバイオビジネスコースの生徒と先生を迎えて

野菜苗の植え付けをしました。

 

高等部新入生歓迎会を実施しました!

4月23日(金)高等部 新入生歓迎会を開催しました。

新入生11名を迎えて、高等部29名が揃って、

感染症対策を講じながら新入生歓迎会を実施しました。

司会進行は生徒会役員が担当しました。

和太鼓と琴の合奏で新入生を迎えました♪

先輩達から新入生にアドバイス「あいさつ運動」フジトクックマンも登場!

高等部卒業式がありました。

3月1日に高等部第一期生の卒業式が執り行れ、新校舎で初めての卒業式となりました。
3年前、一期生の高等部生活はプレハブ校舎で始まりました。先輩がいないという環境でしたが、作業学習や行事等を通して3年間で立派に成長し、後輩たちのよい手本となってくれました。高等部生活で鍛えた体力や精神力を生かし、社会に出ても様々なことに挑戦し前向きに生きていって欲しいと思います。

卒業生入場


卒業証書授与


在校生による送辞


卒業生による答辞


卒業生退場。在校生は2階から見学し2年生は退場曲「アメイジンググレイス」の演奏、1年生は紙吹雪で卒業生を見送りました。


式後の記念撮影


思い出の教室でクラスメートと記念撮影


職員で見送りました。

予餞会がありました!

3年生の卒業をお祝いし、感謝の気持ちを伝えることを目的として、予餞会が行われました。

密を避けるために1年生は1-1教室、2年生は2-1教室、3年生は会議室、生徒会役員による司会は職員室から、4会場に分かれての中継開催となりました。下級生から3年生にプレゼントを渡す場面とモクセイの記念植樹は対面で行いました。


生徒会長の話


2-1教室の様子


2年生が3年生にプレゼントを渡している様子。中継でビデオレターのプレゼントもありました。


1年生から3年生にプレゼントを渡す様子


3年生一人一人の「卒業後の私」の発表と全員による詩「卒業したらね」の朗読


3年生が土を掘って苗木を入れ、

2年生が土をかけ、

1年生が水やりをしました。


みんなで協力して植えたモクセイの生長が楽しみです。

高等部1年生 校外学習に行ってきました!

10月30日(金)に高等部1年生は、「公共の施設の利用の仕方とマナーを学ぶ」「説明をよく聞いて安全に体験する」「友達と協力する」という目的のもと土と火の里へ行ってきました。


高等部1年生になって、校外学習という形の行事は今回が初めてだったのでみんなわくわくしていました。


事前に体験の希望をとり、2班に分かれて体験を行いました。こちらはガラス工房での様子。40種類のシールの中から4種類好きなシールを選んで、小皿やタンブラー(グラス)に貼り、機械で砂を吹き付けました。


こちらは陶芸工房での絵付け体験の様子です。事前に下絵を練習し、いざ本書き!作品は一ヶ月後に届きます。できあがりが楽しみです。


昼食は土と火の里にあるひの谷茶屋でうどんや天丼、カレーなど事前に選んであった好きなメニューを食べました。


池の鯉に餌やりをしました。色々な色の鯉がいました。


ウルトラマン登場!!生徒たちはウルトラマンとじゃんけんをするなどして楽しんでいました。