ブログ

高等部の学習の様子

出張・旅行 高等部1年生が宿泊学習に行ってきました!

 

 9月29日~9月30日、高等部1年生の生徒が宿泊学習に行ってきました。行き先は「まついだ森の家」で、貸し切りのペンション内で様々な体験活動を行ってきました。

 事前学習から楽しみにしていたピザ作り体験や、初めて見たり演奏したりする楽器がたくさんあった音楽体験など、全員が楽しむことができる体験をすることができました。


 帰りはJR信越本線に乗車し、事前学習で購入したSuicaを全員が使うことができました。初めてのことが盛りだくさんの宿泊学習でしたが、学年全員で楽しく安全に行ってくることができました。

ピザ作り体験の様子➀

 

ピザ作り体験の様子②

 

音楽体験の様子➀(講師の方にご指導いただいて、みんなで盛り上がりました♪)

 

音楽体験後に講師の清水先生を囲んで集合写真???? (みなさん、楽しそうですね♪)

 

夕食の様子(おいしい料理で、みんなが無口になってしまいました。笑)

 

高等部1年生全員が、Suicaを使ってJR信越線に磯部駅から乗車して高崎駅まで移動しました。????

藤岡北高等学校ガーデニングコースとの交流および共同学習について

 3月14日(月)に、藤岡北高等学校ガーデニングコースの2年生(4名)と、

本校の高等部2年生(6名)との交流及び共同学習を実施しました。

 今年度から、環境土木科ガーデニングコースの生徒のみなさんが「課題研究」

という学習活動の中で、本校の農地を藤岡特別支援学校の私たちが学習活動を行

いやすいようにと、作庭(ガーデニング)に取り組んでいます。その際には、持

続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の目標を意識しな

がら、作庭計画を立案していただきました。

 今回、来年度に向けた作庭計画について、リモートにより話し合いを行いまし

た。藤岡北高等学校ガーデニングコースのみなさんからの提案資料を基に作庭方

針を確認しました。来年度、1年を通して協働しながら本校の農地を整備してい

きます。仮称「憩いの森(いこいのもり)」を、両校の生徒が協力しながら作り

上げていきます。今後もホームページで、その進捗を報告したいと思います。

 

 リモートでの打合せの様子 藤北高から提案された資料を基に、話し合いを行いました。

  提案された図面と資料(参考)

 

第4回避難訓練(不審者対応)が行われました。

全校で、不審者対応訓練が行われました。

「児童・生徒の安全確保の方法・教職員の組織体制」

などを確認しました。

児童生徒は、校内放送や近くの教員の指示を受け、落ち着いて行動することができました。

これからも、安心安全な環境を守り、楽しい学校生活を送れるよう取り組んでいきます。

第2回校内実習を終えました!

 1月17日(月)~28日までの2週間、高等部1、2年生と3年生3名が校内実習を行いました。登校後、朝礼をした後すぐに作業を開始し、午前中2時間半・午後1時間半の作業を時間いっぱい取り組むことができました。生徒たちは、時折疲れを見せながらも、教師や級友同士で励まし合いながら、「農作業」「染色作業」「受託作業」を頑張りました。2週間の実習を終えた生徒たちは、それぞれの目標を達成した充実感で、自信に満ちたたくましい顔つきをしていました。

寒い中でも協力して農作業を行いました。

冬野菜の収穫作業

ベンチ作りにも取り組みました。

受託作業では、箱詰め作業も手早く正確にできるようになりました。

染色作業の染め工程

雪花染めに初挑戦しました。

JRC(青少年赤十字)登録式の報告

 令和3年度から、藤岡特別支援学校高等部では生徒会活動の一部として、高等部全員が青少年赤十字

(JRC)活動に参加することになりました。JRCの登録式が遅れていましたが、1月13日に感染

症対策を講じながらJRC登録式を開催しました。

 当日は、日本赤十字社群馬県支部より、群馬県青少年賛助奉仕団指導講師である河田敏江様をお招き

して、JRC活動の精神や内容についてわかりやすく説明していただきました。今まで体験してきたい

ろいろな学習が、JRC活動ど共通することが紹介され、JRC活動が特別な活動ではないことに気づ

いた生徒もいたようです。

 本日のJRC登録式を終えて、藤岡特別支援学校高等部におけるJRC活動について、生徒会活動の

 一部として生徒会役員を中心として高等部生徒全員で取り組んでいくことが確認できました。

JRC活動説明 

青少年赤十字活動への代表生徒の署名(ちかい)

JRC章の授与

お礼の言葉

JRC登録式(生徒会役員と指導教師との事前打ち合わせ)

高等部3学期始業式および生徒会任命式・退任式について

3学期が1月7日(木)から始まりました。

始業式は小中学部棟をリモートで結び、高等部は別会場で開催しました。

その後、高等部では生徒会役員の退任式と任命式を行いました。

旧役員は、1年間の役員としての仕事を終えた挨拶をして退任となりました。

そして新役員は、校長より任命を受け、役員としての挨拶をしました。

これから1年、頑張ってほしいと思います。

旧役員の退任挨拶 前生徒会長より

旧役員の退任挨拶(退任する 前生徒会長)

新役員任命書を校長先生からいただきました。

新役員任命②

【高1年】藤岡北高との寄せ植え交流

2回目の藤岡北高校の生徒との交流が行われました。

1学期は、本校の農場にて、藤北高のバイオビジネスコースの生徒と先生を迎えて野菜苗の植え付けをしました。

今回は、その時の思い出を胸にワクワクしながら藤岡北高校へ!

冬花の寄せ植え交流を楽しみながら行いました。

性教育講演会について

 12月2日(木)に高等部交流ホールにおいて、大原スポーツ公務員専門学校 高崎校の小林利美先生を講師にお招きし、性教育講演会を行いました。

 小林先生から、相手が誰であっても、腕1本分の「あいだ」をあけることや、自分を守るための合い言葉「いかのおすし」について教えていただきました。

 職員によるロールプレイで悪い例を見た時には、「どこがいけなかったのか、どのようにしたら良いのか」を生徒自身が考え、実演することができていました。

 講演会の進行は生徒会や保健委員の生徒が行いました。練習を重ねていたので、当日も落ち着いていて立派でした。お忙しい中、保護者の方にも参観していただきました。ありがとうございました。

適切な距離感は、「腕一本分 離れましょう」

「いかのおすし」が合い言葉です。

正しい人との係わり方(距離感)について。ロールプレイを行いました。

 

講演後、講師の小林先生へ、作業学習で栽培した野菜類をプレゼントして喜ばれました。

東中学校で野菜の販売学習を実施しました!

 11月30日(火)に、高等部の生徒たちが、自分たちが育てた野菜を持って高等部棟のお隣りにある藤岡市立東中学校へ販売学習に行きました。

 はじめは緊張していた生徒たちでしたが、白菜などの野菜が次々に売れて東中の先生たちに喜ばれると、元気な声で「ありがとうございました!」と挨拶をしたり、お金の受け渡しをしたりと活躍していました。これからも、継続的に野菜の販売などを通じて東中学校との交流を深めて行けたらと思います。

東中学校の職員室で先生方向けに販売しました。

本日の販売分は完売しました~!

短歌・俳句教室

1年、2年生向けに、外部講師の丸山様に来校いただき『俳句と短歌』についてご講演いただきました。

1年生沼さんの俳句を基にした、わかりやすい説明をしていただきました。

『感動や発見を自分の言葉で歌に詠む』事の大切さついて学ぶことができました。

生徒達が考えた短歌は上毛新聞社に送り、選ばれた場合は、上毛新聞にも掲載されます!

バス 令和三年度修学旅行 高等部三年 「♨渋川市伊香保方面へ行ってきました!」

 10月22日(金)に、渋川市伊香保方面に日帰り修学旅行へ行ってきました。

 旅行では、3年間の学習と卒業後の生活を考え「友達と協力する気持ちや思いやる気持ちを持つ」など三つの目的を掲げました。

 学校を出発する頃は泣き出しそうだった空も伊香保に着いた時は晴れ間がのぞき、三百六十五段の石段を元気に登ることができました。伊香保神社で旅行の安全をお願いした後射的や足湯を楽しみました。昼食は伊香保名物の水沢うどんを天ぷら付きで堪能。

 午後は、おもちゃの博物館で懐かしいおもちゃや人形、大きなテディベアを見たり、キューピー人形の絵付け体験を楽しみました。地球屋ハルナグラスでは、万華鏡とサンドブラストの二班に分かれて創作活動を行いました。日帰り旅行でしたが、充実した楽しい修学旅行になりました。随所に、生徒達が友達と協力する気持ちや思いやる気持ちが感じられた良い行事となりました。

 

 伊香保温泉の石段にて集合写真

伊香保温泉の石段街にて②

 伊香保温泉で足湯♨

 温泉街の風情を楽しみました。(射的体験)

 名物 水沢うどんの昼食に舌鼓

 

 ハルナグラスで体験学習

 

 

令和3年度 第1回校内実習が始まりました! 

 一人一人の社会参加に向けた取り組みとして、作業学習という学習活動に、週8時間取り組んでいます。

 日頃の成果を試すために、普段の授業を作業学習に置き換えて、働く活動中心の校内実習という学習期間

を設けています。今年度も、感染症対策を講じながら、6月7日から6月18日までの2週間取り組みました。

 1年生にとっては、1日の授業の多くが作業学習に置き換わることが大変な様子も見られましたが、少し

ずつ働く力や態度を身につけつつある様子が見られました。

 2年生や3年生にとっては、1年生の良き見本として校内実習に取り組み、同時期に行われる現場実習で

の力試しとなっていたようです。

校内実習前の朝会と朝のラジオ体操(働く前に心と身体を整えます)

染色作業にも取り組んでいます。

 

 

【高等部2年生】校外学習に行ってきました!!

校外学習の目的「公共の施設でマナーを守って活動する。」
「自然に親しみ、地域社会に対する誇りと愛情を育む。」

5月14日(金)に、ふじの咲く丘、庚申山総合運動公園へ行きました。

30℃近くあった暑い日でしたが、適宜水分補給をしながらバドミントン、フリスビー、ダンスなどをして体を動かすことができました。

昼食は、前日に電話注文をしてあったガストのお弁当を食べました。

生徒たちで分担して注文しましたが、緊張して電話したかいもあり、食べたいお弁当をおいしく食べることができました。

 

ステージの上から友達を呼んでいます。 好きなジュースを買いました。 海老といかの海鮮あんかけ焼きそばを注文しました。

 

 

 

今年度も藤岡北高との交流が始まりました

 今年度も藤岡北高校との交流及び共同学習を、感染症対策を講じながら進めています。

 共に、農業を学ぶ高校生として、同じ活動を通して学び合いを深めています。

 

本校の農場にて、藤北高のバイオビジネスコースの生徒と先生を迎えて

野菜苗の植え付けをしました。

 

高等部新入生歓迎会を実施しました!

4月23日(金)高等部 新入生歓迎会を開催しました。

新入生11名を迎えて、高等部29名が揃って、

感染症対策を講じながら新入生歓迎会を実施しました。

司会進行は生徒会役員が担当しました。

和太鼓と琴の合奏で新入生を迎えました♪

先輩達から新入生にアドバイス「あいさつ運動」フジトクックマンも登場!