ブログ

小学部の学習の様子

宿泊学習に行ってきました(小学部5年)

9月26日(木)27日(金)に渋川方面に宿泊学習に行ってきました。

1日目はラウンドワン前橋へ。

ラウンドワンでは、スポッチャを体験しました。サッカー、野球、バスケットボール、バトミントン等のスポーツをしたり、ゲームセンターにあるような、ゲーム(レーシングゲーム、シューティングゲーム、エアホッケー等)やカラオケをしたりしました。特に盛り上がったのは、カラオケで、自分の歌いたい曲をノリノリで歌い、楽しむことができました。昼食は、近くにあるラーメン屋さんに行き、メニューを見て自分の食べたい物を決めて、自分で注文しました。自分で注文したラーメンをおいしく食べることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿は渋川にある本陣というところに泊まりました。初めての宿泊学習でしたが、夕ご飯や朝食をしっかり食べて、夜はぐっすり眠ることができました。お風呂でも自分で髪や体を洗ったり、服を着たりとかっこよい姿がみられました。

 

 

 

 

 

 

二日目は、伊香保おもちゃと人形自動車博物館とココスに行きました。おもちゃと人形自動車博物館では、iPadを使って写真を撮りました。お土産を買ったり、キューピーに色を塗ったりして楽しみました。宿泊学習から帰ってきても、「またお泊まりしたい」「カラオケしたい」と嬉しそうに言っていました。

3,4組 学習の様子

音楽の時間

季節の歌や触れ合い遊び歌、いろいろな楽器の音などを楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

ウクレレに触ってみました。  ビーズを入れて波の音を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

タンバリンをタンタンタン♪    歌に合わせて楽器をならしました。

 

 

 

 

 

ツリーチャイムもいい音♪

小学部2年1組 学習の様子(マリーゴールドの花の苗の植え替え)

7月10日(水)に、高等部の先生と一緒に、マリーゴールドの花の苗をプランターに植え替えました。このマリーゴールドは、高等部にご協力いただき、種まきから水やりなど4月から子どもたちが頑張って育ててきました。

小中学部棟から高等部棟まで、皆で並んで歩いて移動しました。

 

 

 

 

 

 

高等部の先生と一緒に、プランターに土を入れたり、花の苗を植え替えたりするのを頑張りました。

 

 

 

 

 

 

植え替えたプランターは、小中学部棟玄関前にありますので、ぜひご覧下さい。

夏祭り集会をしました。

7月9日(火)に夏祭り集会をしました。

まずは、それぞれが作った御神輿の紹介をしました。

 

 

 

 

 

その後は、御神輿をみんなで担いで、多目的室や廊下を練り歩きました。

 

 

 

 

 

「わっしょい!わっしょい!」と元気な声がたくさん聞こえました。

後半は、1~6年生全員で玉入れをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな一生懸命最後まで頑張っていました!

水遊びが始まりました。

みずとぴあ藤岡へ行って、大きなプールや流れるプールで泳ぐグループ、学校のビニールプールで水遊びをするグループに分かれて学習しています。

みずとぴあ藤岡は、写真が撮れないため、学校の水遊びの様子をお伝えします。

前半は、体に水をかけたり、水の中を歩いたりする練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半は、約束を守りながら泳いだり、水を掛け合ったりしています。

 

 

 

 

 

 

3、4組も水遊びが大好きな児童が多く、ニコニコで学習に参加しています。