ブログ

小学部の学習の様子

給食センターの職員による給食指導を行っています

6月6日(火)に給食センターの職員さんが来校し、給食指導を行っていただきました。

給食を食べながらお話しを聞いたり動画を見たりしました。

今回は6年1組で、地産地消の内容でした。

農家さんが一生懸命に作っていること、地域の野菜が給食で使われていることなどを知り、感謝してなるべく残さず食べようという気持ちになったようです。

動画には、一緒に苗植えをした藤岡北高校の高校生も登場していたり、本校高等部の畑にも数回出向いているので、今回の内容を身近に感じることができました。

庚申山総合公園に行ってきました(小学部1・2年)

6月7日(水)庚申山総合公園に行ってきました。

学校からスクールバスに乗って庚申山総合公園へ行きました。

 

 

 

 

 

 

庚申山の駐車場に着いてから、アスレチック広場まで歩きました。

事前に約束した通り、友だちと手をつないで歩くことができました。

 

 

 

 

 

 

アスレチック広場では、ブランコやすべりだい、つりばしなど、様々な遊具で

時間いっぱい思い切り遊ぶことができました。

「終わりだよ!集まって!」と教師の合図を聞いて、集合場所へ戻ることもできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼はお弁当を教室で食べました。

約束を守って、皆で楽しく行ってくることができました。

群馬サファリパークへ行ってきました(小学部3・4年)

6月2日(金)に校外学習で、群馬サファリパークに行ってきました。

当日は雨が降っていて予定していたウォーキングサファリでの餌やりはできませんでしたが、サファリゾーンをバスで2周見学をしました。

 

 

 

 

 

 

 

事前学習で何の動物がいるのか等の学習をしたので、学習した動物を見つけると、「キリン」「サイ」等の声が聞こえてきました。また、自分の好きな動物を見つけると、「ねえねえ、キリンだよ。」と友達に指を指して教える姿も見られました。

 

 

 

 

 

昼食は、レストランサバンナで食べました。自分の選んだメニューをおいしく食べることができました。

イオンモール高崎に行ってきました(小学部5・6年)

6/1(木)にイオンモール高崎に行き、買い物学習を行いました。

登校後すぐに出発し、スクールバスで最寄り駅へ。そして、群馬藤岡駅から高崎駅まで電車に乗りました。改札では切符を入れて、出てきた切符を取って通過しました。一人ずつ、全員が経験できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車内では、一般のお客さんも多く、緊張した様子も見られました。

高崎駅から路線バスに乗りました。校外学習での路線バスの乗車は初めてでしたが、降車ボタンを触らないなどの約束を守って静かに利用することができました。

 

 

 

 

 

イオンモールでは、エスカレーターを使って3階の駄菓子屋へ向かいました。エスカレーターの映像を見ながら乗る練習、降りる練習をしていたので、練習通り落ち着いて利用できました。

 

 

 

 

 

駄菓子屋で買い物をしました。予算330円でいくつか買うことができるという設定に戸惑い、選ぶのに時間がかかった子もいました。普段は「一つだけ」という買い物学習が多いので、新しい試みでした。学校で模擬買い物を行い、練習をしていましたが、商品の多さが想像以上だったようで驚いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチはブレッドガーデンへ行き、とてもおいしそうに食べていました。パンの食べ放題やドリンクバーもついていたので、たくさん食べられてとても満足そうでした。笑顔がたくさん見られ、貴重な経験ができ、充実した一日になりました。

 

 

 

 

 

買ってきたお菓子は、学校に戻ってから少し食べたり、翌日にみんなでお菓子パーティーをしたりして、楽しみました。

買い物学習に行ってきました(小学部5・6年)

6/1(木)の校外学習では、イオンモール高崎での買い物学習を予定しています。

大きなモールでの買い物に向けて、段階的に学習を積んでいます。

まずは、買い物の仕方や約束について、パワーポイントを使って学習しました。

次に、教室で、模擬買い物をしました。①かごを持って商品を選ぶ②レジに商品を出す③お金を払う④おつりとレシートをもらって財布に入れる⑤商品を袋に入れて買い物完了!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして5/25(木)に、近隣のスーパー(コープ藤岡店)にて買い物学習を行いました。

他のお客さんもおり、教室での練習とは違った雰囲気で緊張している児童もいましたが、よい経験ができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

次はいよいよ校外学習本番です。子どもたちは、モール内の駄菓子屋さんでの買い物をとても楽しみにしてます。