小学部の学習の様子
群馬の森に行ってきました(校外学習3・4組)
5月25日(木)に群馬の森に行ってきました。
スクールバスでは、外の風景を楽しみながらきちんと座っていられました。
群馬の森では、遊具で遊んだり散策をしたりして楽しく過ごしました。
1年生は初めての校外学習でしたが、目を輝かせて遊んでいました。
天候にも恵まれ、児童の笑顔がたくさん見られた校外学習となりました。
野菜の苗植えをしました(小学部5・6年)
藤特の高等部・中学部、藤岡北高校と一緒に、野菜の苗植えをしました。
長靴や軍手など慣れない身支度を頑張り、不安定な畑を一生懸命に歩きました。
そして道具を使って穴をあけ、野菜の苗を植えました。
藤岡北高校の先生に説明をしてもらい、藤岡北高校の生徒や高等部の先輩方が見本を見せてくれたり、一緒にやってくれたりして、小学部の児童も安心して取り組めている様子でした。
「やりたい」と意欲的に取り組む子、嬉しそうな表情で取り組む子も多かったです。
土に触ることに抵抗感のある子もいました。少しずつ慣れていけるとよいです。
時々畑に出かけて野菜の生長を見守っていこうと思います。収穫が楽しみです。
プラネタリウムとお買い物に行ってきました(校外学習・3,4組)
2月27日にみかぼみらい館のプラネタリウムに行ってきました。
あっという間に着いてしまいましたが、バスの中も楽しそうでした。
「しまじろうとおつきさまのひみつ」を見てきました。
びっくりしたり笑ったりしながら、映像をとてもよく見ていました。
帰りは、コープに寄って好きな物を選んでお買い物してきました。
だるまの絵付け体験(6年1組、6年4組)
小学部最後の校外学習として、群馬県の名産や工芸品にふれる機会を作ろうと、2月17日(金)に6年1組と6年4組で今井だるまNAYA店にだるまの絵付け体験に行きました。
だるまの歴史や作り方の話を聞いたり、筆でひげや眉毛を描く様子を見たりしました。
事前の約束を守り、静かに話を聞くことができました。
絵付け体験では、手のひらサイズの白いだるまに色を塗ったり、シールを貼ったりしました。
大人が驚くくらい皆集中していました。
それぞれの個性が光る素敵なだるまが完成しました。
めんたいパークに行ってきました (校外学習 5・6年生)
めんたいパークに行ってきました(小学部5・6年生)
1月24日(火)に5年1組、6年1組で甘楽町にある「めんたいパーク」に行ってきました。
群馬藤岡駅から高崎駅経由で、上州新屋駅まで電車を乗り継ぎました。学校出発から到着まで1時間半以上でしたが、無事に到着でき、成長を感じました。6年生は電車利用の経験も積み重ねてきていたので切符を買ったり、切符を入れて自動改札を通ったりすることもスムーズにできました。5年生は初めての電車乗り継ぎでしたが、落ち着いてホームの移動をすることができました。
「めんたいパーク」では、遊んで学べる“つぶつぶランド”で、明太子の親は?の答え探しをしたり、工場見学をしたりしました。真剣な眼差しに高学年らしさを感じました。
また、“たらぴよキッズランド”では大きな滑り台やロッククライミング、大きなブロックなどで楽しそうに遊んでいました。小さな子もたくさんいたので、順番を守り、ぶつからないように気をつけたりしながら遊ぶことができました。
ランチは「味の弘龍」でした。事前に好きなメニューを選んで注文していたので、みんな笑顔でよく食べていました。ほっともっとのお弁当で、自分の好きな物を選ぶ練習をしたり、周りの人と異なるメニューを食べる練習をしたりしたことで、場所やメニューが違っても、普段の給食と同じように落ち着いて、みんなで食べることができました。
5・6年生一緒に出かける、最後の校外学習でした。カードで約束を確認しながら活動したことで、バスではシートベルトをきちんとしめて座れたり、電車の中では小さな声で話したりすることができました。駅から「めんたいパーク」は徒歩での移動でしたが、「みんなと一緒」の約束を守り、声をかけたり手をつないだりして助け合ってみんなで歩くことができました。6年生が5年生のペースに合わせて歩いてくれて、とても頼もしい最上級生としての姿でした。
特にありません。
〇保護者・地域・関係団体の方へ
〇令和8年度(2026年度)教育実習についての申込みは終了しました。
〇2025年度年間行事計画を掲載しました。
〇本校では、個々の児童生徒に丁寧に対応していきます。
生徒指導主事 大久保
群馬県立藤岡特別支援学校
代表メール
fujitoku-snes@@edu-g.gsn.ed.jp
※迷惑メール対策のため「@」を一つ多く表示しています。送信の際は「@」を一つ消してください。お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。
【高等部・事務部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷759番地
TEL0274-37-2009
FAX0274-24-8855
【小学部・中学部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷463番地
TEL0274-37-2011
FAX0274-37-0079
巡回指導、教育相談などのお申し込み、お問い合わせは専門アドバイザーまでお願いいたします。
TEL
0274-37-2011
FAX
0274-37-0079
E-mail fujitoku-snes01@edu-g.gsn.ed.jp
(専門アドバイザー専用)