ブログ

小学部の学習の様子

校外学習に行ってきました(1・2年生)

気持ちのいい青空のもと、10月13日に小学部1・2年生で校外学習に行ってきました。
今年度最初の校外学習の目的地は群馬の森です。

「約束を守って電車やバスに乗ること」
「どんぐりやまつぼっくりなどをたくさん見つけること」
「みんなで楽しくお弁当を食べること」
そして何より、
「元気いっぱい楽しく遊ぶこと」を目標に、いざしゅっぱ~つ!!


マスクをつけて静かに座って目標達成!!


どんぐりみ~つけた!


すべり台楽しい♪


お母さんが作ってくれたお弁当、楽しみ!
「いただきま~す!」

元気いっぱい楽しく活動することができた一日でした。

小学部 分散登校①が始まりました!

6月1日より分散登校①が始まりました。児童も元気に登校を始
め、校舎内に少しずつ活気が戻ってきました。玄関先では、非接触
型体温計で体温を確認後、手指の消毒を行ってから校舎内に入りま
す。教室が変わったり、新しい担任の先生に少し戸惑う子もいまし
たがスムーズに学習が始められました。休み時間には検温、手指の
消毒を定期的にして、しっかり取り組めています。早く、日常の学
習活動が戻ることを願っています。


玄関先で間隔をあけて並び、検温、手指の消毒を行います。
(小中学部棟、高等部棟共通)


1年生も学校に慣れ、元気に登校してきています。
(担任は透明衛生マスクをして、口元の動きが見えるようにしています。)

 

学校再開に向けて担任が植えておいたトマトの苗も大きく生長。
この後は、水やりなどの役割を決めて自分たちで取り組んでいきます。