小学部の学習の様子
校外学習に行ってきました(5・6年生)
6月11日(金)に、庚申山総合公園、ケンタッキー藤岡店への校外学習を行いました。
これまでの事前学習で、学校の周りや大きなトンネルを歩いたり、ローソンへの買い物やケンタッキーへの注文をしたりと、学習を積み重ねてきました。
当日は、天候に恵まれ、心地よい風に吹かれながら、
それぞれの目的地を楽しみに、計6kmの道のりを歩きました。
【出発】
車に気をつけて歩きましょう!
晴れていて、気持ちいいね!
【庚申山総合公園】
総合公園では、アスレチックやブランコで遊びました。
次のケンタッキーが楽しみで、少しソワソワしている様子も見られました。
【ケンタッキー藤岡店】
ケンタッキー藤岡店では、事前学習で注文に行き、お願いしてあった品物の支払いをして、
テイクアウトしました。
「お店で食べないのかな?」という様子の子もいましたが、もう一度行程表を見せて、学校で食べることを伝えるとすぐに出発する気持ちに切りかえることができました。
子どもたちは、自分の昼食を、リュックに入れたり、手で持ったりと自分で持って、学校まで歩いて帰りました。
【いただきます!】
テイクアウトした品を、学校に帰ってきて、みんなで食べました。
がんばって歩いた分、とてもおいしく食べられました。
6月の中旬にしては暑い日で、長い距離を歩きましたが、
友達を抜かしたり、一人で先に歩いたりすることなく、
みんなでまとまって歩くことができました。
さすが高学年!と、立派な姿を見ることができました。
2学期には、5年生は宿泊学習、6年生は修学旅行が控えています。
より楽しく、充実した活動になるよう、今後も学習を積み重ねていきたいと思います。
校外学習に行ってきました(3・4年生)
5月20日(木)に、校外学習に行きました。
ローソンでお菓子を買った後、吉井中央公園に行きました。
雨が心配されていましたが、過ごしやすい天気になりました。
【ローソン】
買いたいお菓子を見つけたよ!
【吉井中央公園】
たくさんの遊具におおはしゃぎ!
保育園生もいましたが、「小さい子には優しくしよう」の約束を守って、楽しく遊ぶことができました。
友達と一緒に遊ぼう♪ こんなに高い所にも登れるよ!
いろいろな遊具にチャレンジしました。
どこから入るのかな? ここから入れるかな?
感染症予防のため、お弁当とお菓子は学校に帰ってきてから食べました。おいしかったね。
卒業生を送る会
3月5日(金)に卒業生を送る会を行いました。
今年は、密を避けるために小学部全体で集まることはできませんでした。
各学級で卒業生にあげるプレゼントを作って、6年生にあげに行く活動をしました。
5年生が会の司会をしてくれました。誰にプレゼントをあげるか決めて、一生懸命作った物を、6年生に緊張しながらも届けてくれました。
6年生 卒業に向けて
6年間の小学部生活もあとわずかとなりました。卒業に向け、中学生活に向けて着々と準備を行っています。
卒業制作で「オルゴールの箱作り」に取り組んでいます。思い思いの模様をつけて、蓋を開けると「パプリカ」の曲が流れてきます。
中学部では制服を着るのでワイシャツと制服を着てみました。慣れないワイシャツや制服のボタンに苦戦していましたが、小学部を卒業し中学部生になる気持ちが高まって着たと思います。
例年、中学部の作業学習などを体験させてもらっていたのですが密を避けるためできませんでした。
そこで、中学部生が作業学習をしているところの動画をみて、中学部でがんばりたいことを考える学習をしました。
今年の「卒業生を送る会」は密を避けるため5,6年生だけで会を行い、その場に他の学年に児童が、順にプレゼントを渡しに来ることになりました。
その準備で1年生がプレゼントを作るため6年生に「好きな物は何ですか」と聞きに来ているところです。
英語で遊ぼう
ALTの先生を呼んで学習グループごとに英語に触れる学習を行う予定でしたが、新型コロナ対応のため中止となってしまいました。
そこで、担任が工夫しながら授業を行いました。英語の歌を売きいたり、英語で自分の名前を紹介したり、外人さんに変装した教師から「Hello」と話しかけられ緊張したりしていました。
じっとテレビ画面を見ていたり、いつもと違う教師をびっくりしてみたりしていましたが、楽しく英語に触れられたと思います。
特にありません。
〇令和8年度(2026年度)教育実習についての案内を掲載しました。
〇2025年度年間行事計画を掲載しました。
〇本校では、個々の児童生徒に丁寧に対応していきます。
生徒指導主事 大久保
群馬県立藤岡特別支援学校
代表メール
fujitoku-snes@@edu-g.gsn.ed.jp
※迷惑メール対策のため「@」を一つ多く表示しています。送信の際は「@」を一つ消してください。お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。
【高等部・事務部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷759番地
TEL0274-37-2009
FAX0274-24-8855
【小学部・中学部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷463番地
TEL0274-37-2011
FAX0274-37-0079
巡回指導、教育相談などのお申し込み、お問い合わせは専門アドバイザーまでお願いいたします。
TEL
0274-37-2011
FAX
0274-37-0079
E-mail fujitoku-snes01@edu-g.gsn.ed.jp
(専門アドバイザー専用)