ブログ

小学部の学習の様子

群馬の森へ行ってきました(校外学習・3、4組)

11月7日(月)に群馬の森とダイソーへ行ってきました。

 

群馬の森では、遊具で遊んだり、どんぐりを拾ったりしました。

 

 

 

 

 

 

どんぐりが入ったペットボトルを振ると・・・。

カラカラと音が鳴り、興味津々でした。

 

 

 

 

 

 

ダイソーでは、お菓子やおもちゃをそれぞれ選んで買いました。

学校に帰って食べると、とても嬉しそうに食べていました。

ココスに行ってきました(校外学習 5・6年)

9月8日(木)に5年1組、6年1組、6年4組でココスにランチに行ってきました。

それぞれ11月に修学旅行と宿泊学習を予定しているため、事前学習として外食体験をしました。

事前にバスでの約束を確認したり、ドリンクバーの利用方法を学習したりしました。

そして、好きな物を選んで注文(一部は事前に注文)し、マナーを守ってきれいに食べることなどを目標に、おいしく食べてくることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

藤岡ボウル・ココスへ行ってきました(校外学習・3、4年)

6月17日(金)に、藤岡ボウルに行ってボウリングをしたり、ココスでお昼を食べたりしてきました。

藤岡ボウルでは、本物のボールを持ってみると重くてびっくり!落とさないように持って、ピンめがけて転がすことができました。ピンが倒れると、両手をあげて喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

ココスでは、ハンバーグやスパゲッティなど、自分で事前に選んだものを食べました。皆での久しぶりの校外での食事を楽しみました。

とうもろこし収穫体験をしました

7月14日に高等部の畑にて、とうもろこし収穫体験をしました。

背丈よりも大きなとうもろこし畑に躊躇する児童もいましたが、高等部のお兄さん、お姉さんが手をつないで案内してくれて、畑に入っていくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、大きく実っている物を探して、取り方をていねいにやさしく教えてくれました。

子どもたちは、大きなとうもろこしを手に、笑顔が弾けていました。

また、なすやトマトなどの野菜もプレゼントしていただきました。

自分で収穫した野菜は格別で、普段はあまり野菜を食べない子もおいしく食べられたというお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部の皆さん、ありがとうございました。

高崎駅に行ってきました(校外学習・6年生)

6月10日(金)高崎駅に行ってきました。

群馬藤岡駅から高崎駅まで電車に乗りました。

群馬藤岡に着いてから待つ時間がありましたが、切符を買ったり、椅子に座って待ったりして、落ち着いて待つことができました。電車の中では、しおりを見ながら次の予定を確認したり、車窓を見て楽しんだりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

高崎駅では、本屋さん、お花屋さん、ぐんまちゃんショップ、お土産屋さん、高崎駅のインフォメーション、図書館などに行き、それぞれのミッションに取り組みました。無事にミッションをクリアすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯は、LAB1内のシャトーで食べました。ハンバーグや、ナポリタンなど、自分で選んだメニューをそれぞれ食べました。学校とは違う雰囲気の中での食事でしたが、落ち着いて食べることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年ぶりに外食できる校外学習に行くことができました。出かけた時の約束や友だちと一緒に行動する時に大切なことを守りながら過ごせる場面がたくさん見られました。皆の成長を見ることができた大変貴重な一日になりました。