高等部の学習の様子
高等部1年生が宿泊学習に行ってきました!
9月29日~9月30日、高等部1年生の生徒が宿泊学習に行ってきました。行き先は「まついだ森の家」で、貸し切りのペンション内で様々な体験活動を行ってきました。
事前学習から楽しみにしていたピザ作り体験や、初めて見たり演奏したりする楽器がたくさんあった音楽体験など、全員が楽しむことができる体験をすることができました。
帰りはJR信越本線に乗車し、事前学習で購入したSuicaを全員が使うことができました。初めてのことが盛りだくさんの宿泊学習でしたが、学年全員で楽しく安全に行ってくることができました。
ピザ作り体験の様子➀
ピザ作り体験の様子②
音楽体験の様子➀(講師の方にご指導いただいて、みんなで盛り上がりました♪)
音楽体験後に講師の清水先生を囲んで集合写真???? (みなさん、楽しそうですね♪)
夕食の様子(おいしい料理で、みんなが無口になってしまいました。笑)
高等部1年生全員が、Suicaを使ってJR信越線に磯部駅から乗車して高崎駅まで移動しました。????
作業製品販売会(夏)
7月6日、7日に作業学習の農作物や木工製品、染色製品などの販売を行いました。
多くのお客様に恵まれ、連日売り切れる商品もありました。
情報モラル講習会
藤岡警察署より講師をお呼びして情報モラル講習会を行いました。
インターネットの安全利用やサイバー犯罪に巻き込まれないための注意点について学びました。
避難訓練(火災)
5月17日に火災を想定した避難訓練が行われました。
藤岡消防署の指導の下、安全に非難する方法について学びました。
藤岡北高校との交流学習
今年度も藤岡北高校との交流及び共同学習が行われました。
本校の農場にて、藤北高のバイオビジネスコースの生徒と先生を迎えて野菜苗の植え付けをしました。
共に、農業を学ぶ高校生として、同じ活動を通して学び合いを深めています。
特にありません。
〇保護者・地域・関係団体の方へ
〇令和8年度(2026年度)教育実習についての申込みは終了しました。
〇2025年度年間行事計画を掲載しました。
〇本校では、個々の児童生徒に丁寧に対応していきます。
生徒指導主事 大久保
群馬県立藤岡特別支援学校
代表メール
fujitoku-snes@@edu-g.gsn.ed.jp
※迷惑メール対策のため「@」を一つ多く表示しています。送信の際は「@」を一つ消してください。お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。
【高等部・事務部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷759番地
TEL0274-37-2009
FAX0274-24-8855
【小学部・中学部棟】
〒375-0023
群馬県藤岡市本郷463番地
TEL0274-37-2011
FAX0274-37-0079
巡回指導、教育相談などのお申し込み、お問い合わせは専門アドバイザーまでお願いいたします。
TEL
0274-37-2011
FAX
0274-37-0079
E-mail fujitoku-snes01@edu-g.gsn.ed.jp
(専門アドバイザー専用)