ブログ

小学部の学習の様子

小学部クリスマス集会

12月19日(火)にクリスマス集会が行われました。

会場には、子どもたちが作成した作品やツリー、電飾などが飾られ、賑やかな雰囲気に。

そこへサンタが登場!会場は子どもたちの歓声と大きな拍手に包まれました。

 

 

 

 

 

 

サンタと一緒に歌を歌ったり、ダンスをしたりと終始笑顔いっぱいの子どもたち。

 

 

 

 

 

最後にサンタからプレゼントをもらいました。もらったプレゼントを大切そうに抱える姿が見られました。

 

 

 

 

 

クリスマス前にやってきた“あわてんぼうのサンタクロース“と

楽しい時間を過ごすことができました。

 

高等部の畑で学習しています

高等部の畑に週1回程度出かけていき、様々な経験と学習を積んでいます。

2学期は、ブロッコリーの観察をして生長記録をつくりました。苗の背丈、葉っぱの大きさをメジャーで測ったり、葉っぱの枚数を数えたりしました。

ブロッコリーらしいつぼみが見えてくると、指さして教えてくれる子もいました。そして、いよいよ収穫。よく育った大きなブロッコリーを収穫させてもらいました。普段、荷物を運ぶのが苦手な子も、自分で収穫した大きな野菜を嬉しそうに教室まで運んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食でブロッコリーを使ったサラダが出ると、今までは残していた子が完食したりおかわりをしたりするようになるなど、食育にもなっていました。

ブロッコリーの他にも、畑に植えてある様々な野菜の種類を教えてもらい、収穫期には一つずつ収穫させてもらいました。収穫したての野菜を生で食べてみるなど、普段できないような経験もたくさんできました。

畑での作業が好きな児童も多く、いつも輝いています。ときどき、高等部のお兄さんお姉さんと合同で作業をさせてもらうこともあり、それもよい機会となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリーン牧場に行ってきました。(3、4年生)

10月10日(火)グリーン牧場に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

爽やかな秋晴れの中、3・4年生はグリーン牧場に出かけてきました。約1時間半という長い時間のバス移動でしたが、外の景色を楽しみながらルールを守ってバスでの時間を過ごすことができました。グリーン牧場では、ウサギのふれあい体験、ヤギやヒツジへの餌やり体験をしました。事前に動物のさわり方、餌のあげ方、チケットの買い方などの学習を行ったので、それぞれの学習を活かして体験を楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は、グリーン牧場内にあるレストランで食べました。それぞれ自分で選んだメニューをおいしく食べることができました。

 

るなぱあくに行ってきました。(3、4組)

10月16日(月)に校外学習で前橋のるなぱあくへ行ってきました。

ニコニコ♪友達とお話♪と長距離移動でもバスの中はにぎやかでした。

 

 

 

 

 

 

るなぱあくでは、メリーゴーランドやひこうとう、まめきしゃなどに乗りました。

乗る前はどきどきした表情をしていましたが、乗ってみると楽しくて笑ったり、驚いた表情をしたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼はガストのお弁当を注文しました。

学校でなくても、いつも通りに食べることができました。

吉井中央公園に行ってきました。(校外学習・1、2年生)

10月13日(金)吉井中央公園に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

公園に到着し、トイレや荷物の片付けなどを済ませ…いざ!みんなで遊びにGOGO!

自分で好きな遊具を選んだり、友だちのしている遊びと同じ遊びをしようとしたりするなど

子どもたちそれぞれが夢中で、自分のやりたい遊びをする様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は、お家から持ってきたお弁当を皆で食べました。

3学期も皆でのお出かけを楽しみましょう。